
胎教に関係があるかどうか意識して何かしていた経験はありますか?
胎教って関係あるのでしょうか??
今日友人達とランチに行った時に
やっぱり胎教は関係あると思う、と言われました。
1人は現在妊娠中でホラー系の映画見に行ったりしたけど
影響したらどうしよう〜😱と言っていて
もう1人は、ホラーはやばいよ〜と煽る感じ
私にいたっては切迫でずっと入院してましたので
何もしてないし、出来ていない。
ずっと本ばかり読むかDVD見るか音楽聞くか。
皆さんは意識して何かやってた事ありますか?
私はたいした影響は無いだろうと思ってますが
どうなんでしょう???
- うさぎ(6歳, 10歳)
コメント

まお
どうなんでしょう?😂
私は妊娠中からも生まれて言葉通じないうちもベラベラ話しかけてたら話し始めるの早かったのはありますが、ただの、個人差かもです(笑)

ちゅーん
胎教で主人がコールドプレイの音楽聴かせまくってましたが、全然興味なし。ピーカーブー!!!の方がノリノリです🤣私は妊婦がハッピーでストレスない生活してるのが1番胎教にいい気がします💓ホラーもドキドキして最後は楽しかったー!!って感じなら全然アリだと思います❗️
-
うさぎ
子供ならみんなが通る道か、ピーカーブー好きですよね😂
ホラー見ててそんな風に育ってしまうなんて事無いと思うので、心配しすぎも良く無いですよね😂
ノンストレスが1番ですね🤗
回答遅くなりました、ありがとうございました😊- 1月14日

🐤
うーん😅どうなんでしょう?私が感じてるのは
親が妊娠中よく飲み食いしていたものは子供が好きだし
早寝早起きしっかりしていたら
生まれてから母親がしてきたリズムで寝たり起きたりしてます‼️
そういうのは関係あるのかな?とか思っちゃいます💦
-
うさぎ
そうなんですね〜!
食べ物も当てはまるのか、我が子が当てはまらないのか😂
入院中早寝早起きだったのに、上の子は遅寝遅起きで真逆です😂笑
あやさんの子育てが素晴らしいんだと思います😂👏
回答遅くなりました、ありがとうございました😊- 1月14日
うさぎ
どうなんでしょうね??笑
結局疑問ですよね😂
産まれてその後の成長見ないとなんとも言えないですよね!
回答遅くなりました、ありがとうございました😊