※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあ
子育て・グッズ

寝かしつけに悩んでいます。保育園に入れる前にねんトレを始めるべきか迷っています。皆さんの方法やコツを教えてください。

ねんトレについて皆さんどうしてますか?

いつも、添い乳か抱っこで寝かしつけていますがやはり添い乳だと眠りが浅く何回か起きてしまいます😢
最近は抱っこより添い乳の方が寝てくれるためついつい添い乳をしてしまいます…😭
4月から保育園に入れるためねんトレを始めた方がいいのでしょうか…?
ねんトレ…心を鬼にしてやってあげた方が子供も寝れるのだろうけどどうにもギャン泣きしているのを見るのが辛く心が折れてしまいそうです…
皆さんのねんトレの方法や寝かしつけのコツがあれば是非教えてください😭

コメント

☆

うちは夜間断乳してから眠り深くなりましたよ!

  • のあ

    のあ

    やまさんコメントありがとうございます🥺
    夜間断乳して、ぐずった時は代わりに抱っことかですか?

    • 1月12日
  • ☆

    うちの子は抱っこしても泣き止まなかったので、そのまま布団に置いて隣で泣き終わるの待ってました😂
    初日は1時間泣いてましたが、徐々に時間が短くなり、起きる回数もかなり減りましたよ☺️
    頻回授乳の寝不足でかなり参ってたので、夜間断乳して良かったです🥺❤️
    そのおかげか、断乳もすんなり成功しましたよ🥰

    • 1月12日
  • のあ

    のあ

    ありがとうございます!!
    早速試してみようとおもいます😭♥

    • 1月12日
🌺🌺🌺

私も6ヶ月頃まで授乳からの寝落ちにしてましたが、夜寝る前の授乳の時だけは半分眠った状態でもゲップをさせるため❗として、トントンして半覚醒のまま布団に寝かせてひたすらトントンしてました😣それでスーっと寝てくれる日もあれば、ダメな日もありましたが、その頃から夜はあまり起きなくなり、今では近くにいれば勝手に寝てくれるようになりました👍
でも、子供が泣いてると辛いですよね…
無理なさらず😫

  • のあ

    のあ

    コメントありがとうございます😭
    ゆっくり頑張りたいと思います🥺

    • 1月12日
mama

ネントレしました。
添い乳は絶対しないようにしてて、就寝前の授乳は抱っこで必ずやるようにしてました。

保育園の事もありましたし、家はベビーベッド一択で同じ布団で寝るという事が選択肢になかったのもあります。
最初は泣いたりしましたし、体調不良の時に寝苦しいから抱っこで寝かせたりとかするときもあるんですが、体調戻った時の数日は泣きます💦
安全は確保した上で、ベッドに置いて泣いても30秒は放置→抱っこではなく顔を覗き込む→それでも泣いてれば抱っこせず声かけ→それでもないてれば抱っこで落ち着かせる→落ち着いたらベッドへ。(落ち着かせるだけで決して抱っこで寝せない)の繰り返しでどんどん時間を長くしていきながらやっていったら、声かけで落ち着くようになり、それに慣れたら顔覗き込むだけで泣き止むようになり、最終的には一人で寝れました。

一歳なんですが、今ではベビーベッドに入る前に大人のベッドでゴロゴロしたりしても、ねんねの時間だよ~って言ったら自分でベビーベッドにいく素振り(まだ一人ではベビーベッドに入れないため)をし、移してあげると勝手に寝ますよ☺

  • のあ

    のあ

    コメントありがとうございます!!!
    添い乳ではなくゆっくりと出すが息子のペースでねんトレをしていきたいと思います🥺
    mamaさんのねんトレを参考に頑張ります☺️

    • 1月12日
はこ

うちも6ヶ月です!

娘も2ヶ月くらいまでは本当に寝なくて、毎晩抱っこ紐で家中をフラフラになりながら歩いて寝かせていました。それでも着地失敗してやり直し…なんて事もしばしばで、悩みに悩み、あれこれ実験と検証を繰り返し、今は

夜7時にお風呂に入れる→部屋を暗くして授乳→ベットに寝かせて絵本1冊読む→頭なでなで …という流れで、ベットに寝かせてから寝るまで15分くらいで寝てくれるようになりました。一度も起きず、朝5時くらいまで寝てくれています。

こういう風に寝てくれたらいいなぁ…という形を決めて、それを一週間くらい続けたら諦めて寝てくれるようになりました。

「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」という本が参考になりました。

  • のあ

    のあ

    本まで紹介していただきありがとうございます!
    早速かって読んでみたいと思います!!
    ゆうこさんのコメント参考にさせていただきます😭😭😭

    • 1月12日
初めてのママリ🔰

ねんトレしましたが、旦那が可哀想と言うので、途中で断念しました。
でも添い乳は絶対しなかったです!
6ヶ月で夜間断乳して、1週間ほどで夜泣きがなくなりました!
1週間は夜泣きがあってもトントンするだけか、お茶か水を飲ませるだけを徹底してあとは構いませんでした!
10ヶ月から託児所に預けて、夜はより寝るようになりました☺️
相当疲れるみたいなので、保育園に行って様子見てからでもいいと思います😊

  • のあ

    のあ

    夜間断乳してみようとおもいます…!!!
    まず、夜間断乳のことを調べてみます😣😣😣

    ありがとうございます🥰

    • 1月12日