
コメント

ママリ
大丈夫ですか?辛い状況なのですか?

ゆい
私なんて親から子育てできるか心配など酷いことをたくさん言われましたよ!笑
でも、それでも自分は母親になりたいって思って自分の元に来てくれた子供には感謝してますよ。
生まれてきてくれた命に感謝してます。
-
りえ
ありがとうございます。
生まれてきてくれたら命に感謝する。
とても素晴らしいと思います。
頭ではわかっているのですが、育児は自分に与えられた人生の罰ゲームでは?と思うくらい辛いです。- 1月12日
-
ゆい
うちはまだ8ヶ月で一人だし、育休中なので育児の悩みばかりですが、お子さん2人居て育児仕事家事やってるお母さんって私からしたら本当に尊敬です!!
今は罰ゲームって思うほど辛いんですね…息抜きとかできてますか?- 1月12日
-
りえ
息抜きしたいのですが、要領が悪いせいか、毎日のことだけでいっぱいいっぱいで中々難しいです。
自宅に帰っても仕事の心配を始めてしまったり。。
本当にどうしようもないです。。- 1月12日

退会ユーザー
私は子供に自分育ててもらってると思ってます😐
独身のまま生きてたら 口は悪いし人の欠点ばかり指摘して嫌な奴のままでしたね
もちろん子育て めちゃくちゃ大変だしまだまだ自分にも甘々です。。
産んだからこそ 気づけたことにやっと気付いた感じです。
-
りえ
ありがとうございます。
素敵なお母さんですね✨
私もそうなれたらどんなにいいだろうとよく思います。
子供達の笑い声を聞いていても辛くて涙が出る始末です。。
ワンオペ育児がさらに辛さを助長しているのかなと思います。- 1月12日
-
退会ユーザー
素敵な親かどうかは、自分では判断しませんが、私は子供見てない隙に好きなおやつ食べたりスマホいじったり 笑
好きなことしています 笑
ワンオペなら尚更しんどいと思います。
旦那に子供を預けたりしてゲームしたりできてるから育児サボったりもできています。
頑張り屋さんだから
疲れちゃうんだと思います。
当事者じゃない限り 人の気持ちはわかってあげられないかもしれません。
でも、育児にサボりはアリと思ってる奴もいます。(ここに)
仕事と子育て両立してて 病みかけたので 私は仕事から逃げた人間です😶- 1月12日
-
りえ
子どもが見ていない隙に食べるおやつって何故か幸せな気分になりますよね✨
ワンオペがこんなに辛いものだとは思いませんでした。
夫がたった5分でも子供達を見ていてくれたら少しは楽なのですが。。
頑張り屋ではないのですが、生真面目な自分の性格は嫌いです。
仕事と育児の両立は本当に病みますよね💦
いつも気持ちが緊張していて休まるときがないのがしんどいです。- 1月12日
-
退会ユーザー
最高ですよ 笑
たまに袋開ける音で上の子に気づかれますが 食べてないフリもしてます 笑
旦那さんは協力的じゃないですか???
強行突破で預けちゃうっていうのもできないですか??- 1月12日
-
りえ
夫は出張がとても多く、国内にいないことが頻繁にあるので物理的に呼び戻すことが出来ず😅
でも日本にいても私に育児は丸投げだと思います。
自分の都合の良いときだけ、子どもをちょっと抱っこするだけです。
いいとこ取りなんです。。- 1月12日
-
退会ユーザー
そのいいとこも、そう長くは続かないので大丈夫です 笑
お母さんが頑張ってるのはお子さんたちもわかってくる時が来ますよ。
7歳の娘にも、なるべく自分で色々やったりできるようにしています。(私が楽したいから 笑)
お母さんの弱いところも見せて全然大丈夫。- 1月12日
-
りえ
ありがとうございます。
子供達は普段あまり家にいない夫になぜかすごく懐いていて、なんだかモヤモヤしています。
でもいいとこ取りも長くは続かないんですね(笑)
子供達には早く私の頑張りに気付いてほしいです(笑)- 1月12日

まみ
そう思ってしまう程、全てから逃げたくなる事ありますよね😭今の状況が分からないのですが、いっぱいいっぱいなのではないですか?
-
りえ
ありがとうございます。
まさに仰る通りで、何もかもいっぱいいっぱいです。
年末年始はお遊戯会の衣装作りに追われ、休みのはずがちっともゆっくりできず、新年早々もう疲れている始末です。。- 1月12日

ままり
私も子育て向いていないです。
自分の時間が欲しい。
1人産んで、向いていないと思ったけど、やはり兄弟をと思い2人目を5歳差で産みました。
年が近いと子育て大変すぎて子供も自分もダメになると思ったからです。
でも5歳差でもダメですね。
上の子に当たってしまうし、下の子も泣いてても、機嫌悪いくらいならいっかと放置です。
もちろん可愛いですよ。
実家でみんなが子供を見てくれたり、家事をやってくれたりして余裕があると大丈夫なんですが、余裕なくなるとダメ親に。
子供が大きくなったら少しは良くなるかなと。あと数年!
-
りえ
ありがとうございます。
私も同じです。
1人産んですぐに向いていないことに気付き、2人目は産まないと決めていましたが、夫や周りからの圧力に屈してしまいました。
今は1日だけでも完全にひとりの時間を持つことが夢です。
先はまだまだ長いですね。
途方にくれてしまいます。- 1月12日
りえ
ありがとうございます。
仕事に育児に家事にその他諸々、全てに自信がなくなってしまいました。