
授乳で寝落ちが続いているため、卒乳後の寝かしつけに不安を感じています。授乳で寝かしつけている方は、卒乳後はどのように寝かしつけているか教えていただけますか?ネントレを始めるべきか迷っています。
寝かしつけについて教えてください🙇♀️
19:00お風呂
19:20〜19:30暗くした寝室に移動して授乳
19:40抱っこで寝かしつけ
20:00就寝
最近、授乳で寝落ちしてることが多いです。
授乳で寝落ちしない時は、授乳後に眠いとぐずり泣きするので抱っこで背中トントンするとすぐにウトウトします。
そのまま10〜15分くらい抱っこしてベビーベッドにそっと置いてます。
ぐっすり寝てくれるので今はあまり困ってないのですが、この流れだと、いずれ卒乳した時に授乳がないと寝れなくなってしまうんじゃないか心配です…
寝る前に授乳してその流れで寝かしつけてた方は卒乳後はどんな風に寝かしつけてましたか?
今からネントレしてあげた方がいいのか悩んでます😣
- うりぼう(5歳6ヶ月)
コメント

mnm
冬で寒いのと、おろすと起きるのもあり、基本添い乳で寝かしつけてました。
断乳後は添い寝で寝かしつけしてます😊
最初はおっぱい欲しがるかなと思い、泣いてても旦那に寝かしつけしてもらってました。

はじめてのママリ🔰
2人とも1歳過ぎの卒乳まで添い乳で寝かしつけでしたが、卒乳と同時に一人でごろごろしながら寝るようになりましたよ(^ ^)
特にネントレなどもしてなかったです!
-
うりぼう
回答ありがとうございます😊
ネントレなしで添い乳から一人で寝るようになったんですね!
寝る時、添い寝されてますか?寝る時に泣いたりしますか?
添い乳はしてないんですが、どうも授乳してると寝ちゃうようになってしまって今後が少し心配になってます😅- 1月12日
うりぼう
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
添い乳はしてないんですが、授乳で寝落ちからの抱っこで寝る流れになってる気がして今後どうしたらいいのか心配になってました💦
添い寝で寝かせる時は泣いてても抱っこはしなかったですか?
今は泣いてると私も夫もすぐ抱っこしてしまうので😣
mnm
私は最初、夜間断乳からで夜中泣いたら旦那が抱っこで寝かせるという風にして、寝かしつけも添い寝、トントンで泣き止まなければ抱っこにしてたように思います🤔
記憶が曖昧ですいません💦
うりぼう
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!
試しにトントンしても全然泣き止まないのでいつも抱っこで落ち着いてます😅トントンで寝る気配が全く感じられず…💦
夜間断乳はいつ頃からされましたか?