
娘がおっぱいに執着し、添い乳で寝かせている状況で、断乳を考えています。夜中も2時間おきに起きるため、どうすれば良いか悩んでいます。同じ経験をした方いますか?
娘は、おっぱいに執着があり泣きながら洋服に顔をこすってきます。
離乳食も食べる時と食べない時があります!
途中から添い乳をしてしまい、今も添い乳で寝かせてます!
ぶっちゃけな話朝から夜まで10回くらいは吸ってると思います。
さすがにやり過ぎだなぁって思い、朝昼夜でちゃんと時間決めて起こして遊ばせて離乳食食べさせて決まったじかんだけに授乳するとかにしたほうがいいですか?
夜も2時間おきに起きたりするので、朝までゆっくり寝たいって毎日思います。
断乳も考えないといけないかなぁっては思ってますが、ついつい泣かれるとおっぱいあげちゃう私。
お互い、すこし我慢が必要なのかもしれません。
同じような方いらっしゃいますか??
- 海凛ママ(6歳)
コメント

a
私も出産してから毎日3時間
おきとかでそろそろしんどい寝たいと思っていたら夜泣きがはじまり
ほんとうにしんどかったので
夜間断乳を最初にはじめました!
タケモトピアノやポイズンを
聞かせて夜泣きに耐えてました!
でも歌の効果もあり少し穏やかに
出来ましたよ!
夜間断乳すると少しぐずったりもしますがほんとに嘘みたいに
朝まで寝てくれるようになりました
私は卒乳すんなり出来ましたが
少しずつ回数減らしたりしていくと
いいかもしれないですね😂😂😂
忍耐です。ほんとに( ;ᯅ; )

kiko.mr7
まっったく同じでした!
1歳10ヶ月まで1日10回以上はおっぱい…
入眠もおっぱい吸いながらじゃないと眠れない状況でした…
でも、おっぱいは断乳にしろ卒乳にしろ
いずれ必ず卒業するものです😊
私はおっぱいあげる時間も
この子を育児する中で
ほんの一瞬の時間しかないんだ…
って思って、欲しがった時に
満足するだけ吸わせてました!
(もう最後の方はもはや母乳は出てませんでした🤣)
本当、スキンシップだけって感じですね…
私も当時は確かに悩んだし
子供を預けて出掛けられないし
そろそろ辞めさせなきゃ…
とも思ったのですが
おっぱいをあげるって
母親にしか出来ない事だなって思うと
むしろ私がなかなか卒業できませんでした😢
哺乳瓶でミルクあげるのも、オムツ変えるのも、ご飯をあげるのも代わってくれる人はいるけど
おっぱいは代われません☺️
栄養指導とかが入ってなければ
私だったらもう少し
おっぱい飲んでくれる時間を楽しむかもです✨
-
海凛ママ
そうなんですね!
一才までもう少しあるので様子みます。
私も、おっぱいあげてる時間は娘とスキンシップとってる感じでほんといとおしいです!
みんな、早めに断乳させたがいいって言われるのでなんか焦ってしまいます。- 1月11日
-
kiko.mr7
私もすごく調べました!
周りにも色々言われましたが
周りに言われたところで
あなたが辞めたければ辞めれば?
私は授乳を楽しみたいから💕
って感じでスルーしちゃってました(笑)
3歳くらいまであげたほうが
精神的に落ち着く子になる
とも言われているみたいですよ✨
保育園に預けるとか、第2子を妊娠しているとか
離乳食を全く食べないとか…
何か問題がなければ
私は10ヶ月でおっぱい飲んでても、なーんにもおかしくないと思います!- 1月11日
-
海凛ママ
たぶん、離乳食あげる前に変に授乳してたりしてたのでお腹一杯で食べる量が少ないことがわかったので、もう少し考えます。
- 1月11日

はじめてのママリ🔰
うちも完母ですが授乳回数は夜中も合わせると5〜7回くらいあります。添い乳はしていませんが、起きたら授乳して再入眠してます。
離乳食も食べムラがあり、食べが悪い日はおっぱいの回数も多いし夜中に起きる回数も多いきがします。
うちは遅寝遅起きになってしまってますが、最近はできだけおっぱいに頼らないように心がけています。
8時半 起床授乳
9時半 朝食
11時 朝寝
13時 昼食(必要なら授乳も)
16時 おやつか授乳
17時 夕寝
19時 夕飯
20時 お風呂、出てから授乳
21時〜23時 就寝
夜中 1〜2回 授乳
ちなみちこんな感じですが、まずは昼間の授乳を減らして、出来るだけ食べ物で満たしてもらうようにするのと、少しぐずり出したら違う遊びに変えたり、お散歩に出て見たり気分転換させてます!
あとはカボチャやお芋のおやきをおやつにあげて、食べる事を意識させてます!
沢山食べるようになれば夜も寝てくれるようになるかも!って期待しています🥺✨
でも授乳タイム私も娘を見て癒されるのでもう少し見ていたいです😍💕笑
-
海凛ママ
参考になりました☺️
ありがとうございます❗
おっぱい飲んでる間もほんと可愛いのでもう少しの間この時間を大切にしたいです!
いつ頃断乳しようとかありますか??- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
1歳で保育園の申し込みしてるんでもし受かればまずは昼間の断乳をするつもりです。
朝夜1回ずつくらいならもう少し飲ませててもいいかな、と思いますが、4月頃には自然と卒乳できたら理想的かなぁと思ってます😭- 1月12日

mamari
娘も10ヵ月で、全く同じ感じでした!
昼間もグズグスしながら顔をこすってきてて、夜も添い乳しないと寝ない、夜中も2時間おきくらいに起きて口をパクパクしながらおっぱいを探す、そんな感じで朝までゆっくり寝たい!と思いこんなにおっぱいおっぱいでやめるの相当大変だろうな〜と思いながら年末年始で夜間断乳しようと思ってました。
連休に入って外に出かけてることが多く、あれ?今日朝から全然飲んでないなって日が続いて夜ミルクを作ってあげてみたら哺乳瓶拒否だった娘が飲んだ!って☺︎
やっぱり夜中には起きましたが麦茶飲ませて抱っこでゆらゆら、3日目くらいには夜中もトントンで寝るようになって、寝かしつけも寝室に連れて行ったら泣かずに一瞬で寝るようになりました☺︎
検診の時にこまめに水分だけ摂らせてあげれば大丈夫と言われ4月から保育園の予定なので私は自然と昼間も卒乳しましたが、無理にやめようとしず、泣いたらおっぱい!じゃなくてちょっと他のことで気を紛らせるだけで意外と変わるかもしれないです😊
全く同じでとってもお気持ちわかります😭
-
海凛ママ
同じ方がおられてよかったです😅
ほんと、悩んでて😥💔
断乳決めたら、頑張ってみます!- 1月12日
海凛ママ
1日のリズムを変えてみようと思います!
なるべくおっぱいは、あげないように離乳食をちゃんと食べてもらうためにもがんばります。
みんなが乗り越える道だと思います!