
3歳5ヶ月の男の子が夕飯の時におかしな様子。食事中にお腹痛いと言い、抱っこを求めるが、食事のマナーを守らせたい。子供の甘えとストレスに悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
3歳5ヶ月の男の子育ててます。
最近、夕飯の時何かおかしいんです…
お腹痛い、足が痛いと言いすぐに抱っこ…と言います。今日、旦那にそう言ったので旦那が「お腹痛いならご飯食べるの止めな。抱っこしないよ!」と言ったら、いきなり火がついたように泣き出し、私が「何泣いとるの〜」と言い、抱っこしようとすると「抱っこしないー!あっち行ってー!ギャー!」と泣き出し、旦那と別部屋に行くと「行かないでよー!」と怒り私が抱っこすると泣き止み、メソメソしながら「お腹痛い…」と言いました。
ジュニアチェア?に座らせ、ご飯が終わるまで立ち上がらない、自分で食べる、を旦那と決め、食べさせて〜と甘えてきたら、「自分で食べな。保育園行けないよ」と言って促して来ました…それが、ストレスになってたのかな?
けど、3歳だし食事のマナーは守らせたい!だけど、子供は甘えたい…のか?
よく分かりません…どうすればいいでしょうか?
- あやさん(3歳1ヶ月, 8歳)
コメント

はる
甘えたいんだと思いますよ。
そういう時期なんじゃないでしょうか🤔
1日の疲れが溜まっちゃって夕食時に爆発するとかってこともあると思います。
うちはあと数日で4歳になる息子がいますが、たまにご飯お手伝いしますよ😂
もちろん基本は自分で食べますが、「疲れちゃったから手伝って」と言ってくるので、そういう時は「じゃあ、おかずはお手伝いするからご飯は自分で食べてね」って感じでお手伝いします。

咲や
椅子のサイズがあってなくて苦しいとかは無いですか?
息子は3歳前に子供用の椅子を嫌がり、大人と同じ椅子で食べてます
子供の集中力はせいぜい年齢×分らしいので、長くても10分座れれば上出来だと思います😅
-
あやさん
サイズは大丈夫だと思います!足も置ける場所も合ってるし、お尻も余裕あるぐらいで…大人の椅子だと、低すぎて膝立ちになり体がフラフラで食べにくそうにしてます。
10分!!それぐらいなら、何とか座ってます!!保育園行った時大丈夫かな?と心配にはなってます😓- 1月11日
-
咲や
でしたら10分で食べられる量を用意してあげて下さい😊
それで足りなければおかわりすればいい話ですので
息子の幼稚園では、お弁当は5分から10分程度で食べられる量にしてくださいと言われています😅- 1月11日
-
あやさん
10分で食べられる量…一応、少しずつで盛ってはだしてますが、納豆だけは1パックになります😅
スプーン1杯分ぐらいの量で良いんでしょうか?- 1月11日
-
咲や
息子の弁当箱
おにぎりがミニトマトサイズ
おかずはお弁当用の冷凍食品のサイズぐらいです(大さじ1ぐらい?)
意外と少ないですよ😅- 1月11日
-
あやさん
そんな少ない量で良いんですね!!
明日からやってみます!- 1月11日
-
咲や
幼稚園での給食メニューです
実物見てませんが、こんな感じです- 1月11日
-
あやさん
えぇー、びっくりです!😥こんな少なくて良いなら…。私はお子様プレート並みにつけてました😔
- 1月11日

mint green
保育園のことを心配されてるようですが、他の子の様子を見たりや色んな先生方がいるなかあまり甘えられるような状況ではないので(親と比べてという意味で)、意外と外ではビシッとしますよ!保育士さんあるあるみたいです、保育園だと完食するのにお家だと食べきらないとか😂だからあまり心配しなくて大丈夫ですよ!
-
あやさん
ありがとうございます!
そう言う話、よく聞きますね😅保育園では良い子なのに家に帰るとワガママになると…今のうちと言うか今は甘やかしても良いのでしょうか…- 1月11日
-
mint green
いいと思いますよ!本人の要望を聞いてあげるのはのは甘やかしではなく、コミュニケーションだと思ってるので^_^
食事のしつけだけは!と気にする方が多いですが、長い目で学んでもらえればいいのでは?まだ3歳、すぐにできなくてもその都度伝えるように心がける形でいいと思います☺︎
後は、保育園に入ってからも保育士さんから学んだり、周りの子の真似事をしたりでなんだかんだできるようになりますよ!- 1月11日
-
mint green
ちなみに、うちの子も自分で食べてたのに突然やって〜と甘えてきますが、自分で食べれることは確認済みなので、可愛い奴めと思いながらやってあげてます😂5分で集中力きれていらない〜って言うこともあるし、その時は一旦中断して、少し遊ばせるとお腹すいた〜って寄ってきて残りを食べさせます。2歳児の集中力なんてそんな物なのかなと思ってます。ちなみに保育園はちゃんと座って完食して、よくおかわりまでしてますよ!あまり気にせず楽しく食事ができるといいですね☺︎
- 1月11日
あやさん
なるほど😂1日の疲れが溜まって…😅😅確かに眠そうに目を擦ってます。
今日は初めて電車に乗ってお出かけし、夕方は旦那と散歩に行ってました。確かに今日は疲れたかもしれません…うちの子は、ご飯が熱いと「母さん、やって〜」と甘えてきます。最初は自分で食べてますがやがて箸が止まり、「やって〜」になります…😥
だいたい、私と旦那と3人で食べるとそんな感じで私と二人で、食べる時は一人で殆ど食べてくれるんですが😥
はる
じゃあきっとお疲れだったんだと思います😂
まだ3歳だし、ご飯全部食べおわるまで集中は続かないですし、気分にも波があると思います。
「やって」と言うときは手伝ってあげてもいいのかなと思います。
うちも主人がいるときは甘えん坊ですよ😅💦
先日まで主人の隣の席で食べてたのですが、食事中にあまりにもべたべた甘えるようになったので、主人と席を離したらパクパク1人でしっかり食べてます笑
たまに席替えして気分転換もありかもです!笑
あやさん
そうなんですね😅何か安心しました。言葉の教室に通ってますがその先生から、食事の時は最初から、最後まで自分の席でご飯食べてご馳走様をするって身に着けさせましょう!と言われてたので…同じ年ぐらいの子は皆やってるのかと😥
席替えいいですね!だけど自分の意志がはっきりしてて、私が隣に座ると「お母さん。あっちに座るの!、」と指図される時もあります
はる
あ、でもうちも席は立たせないです!
「しっかり座って食べて」はよく言ってます笑
ただ、「最初から最後まで自分で食べる」は絶対ではないです。
自分で食べられたら大いに誉めますし、助けを求めてきたらお手伝いします。
お子さんも交えて、「今度さ、席替えしてみない?」とわくわく感持たせると、意外とのってくれますよ!笑
あやさん
うちも「まっすぐ座って食べて!」はズーッと言ってます😅耳にタコが出来るぐらい…だけど、抱っこして〜が来ますね。
席替えしてみます!食べる前に何処に座るの?と聞くのも良いですよね!
はる
座る場所を決めさせるのはいいかもしれませんね!
自分で決めて座った席ならしっかり座ってくれそうです😂✨
グッドアンサーありがとうございます♡
あやさん
いちいち椅子の位置を変えないといけないので面倒くさいですが(笑)やってみます!ありがとうございます!