※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
妊娠・出産

逆子についての相談です。逆子の治療方法や鍼灸の痛み、帝王切開の予約時期についての質問があります。初産婦で里帰り出産予定です。

逆子について

妊娠31週3日の初産婦です。
年末の検診で逆子と言われ、逆子体操をしていましたが今日の検診でも逆子のままでした( ;∀;)
里帰り出産の予定で、今日の検診で先生から、もし逆子のままだと向こうの病院の先生と予定立てなきゃいけないから早めに帰った方がいいねと言われ、1/21に里帰りすることに決めて、1/22(33週0日)に里帰り先の病院の予約を取りました。

そこで経験者さんに質問です(つд;*)
①逆子が治った方、どんなことをして治りましたか?
②先生に鍼灸をオススメされたのですが、したことがないので少し怖い気持ちもあり。。。鍼灸は痛みや熱さはどんな感じでしょうか?
③鍼灸をするなら早めの方がいいと言われたのですが、里帰りまでの間にこちらで行った方がいいと思いますか?(鍼灸院は病院とは違うと思いますが、里帰り先でも行くことになって二重に初診料がかかるのかな😅とか考えてしまいます。。。)
④もし逆子が治らない場合、(病院によって違うとは思いますが)一般的に何週頃に帝王切開の予約をするのでしょうか?(手術日ではなく、何週の検診のタイミングで予約を入れるのでしょうか?)
⑤初産の場合、何週頃に手術をすることが多いのでしょうか?

質問ばかりですみません😭
一部でもいいので、アドバイスをいただけると嬉しいです!

コメント

こはまま

1人目の時ずっと逆子で
35週で元に戻りました!
逆子体操をやり続けたら戻ってくれました!
ですが、子宮口開かず帝王切開でした(--;)

2人目は
予定帝王切開だったので
あまり気にしていませんでしたが、ずっーっと逆子でした(--;)
体操してもツボ押しも全然効きませんでしたwww

3人目は
逆子になりましたが
2週間ほどで戻りました!
特に何もしてません!

  • むー

    むー

    お一人目の時は35wまでに帝王切開の予定は入れてましたか😣?
    体操は調べても効いた!って方を多くは見かけないので、気にしすぎない方がいいんですね(笑)

    • 1月11日
  • こはまま

    こはまま


    主治医の先生に
    予約入れとくから!一応!って言われましたwww

    35週0日で元に戻り
    35週2日で緊急帝王切開で出産になりました(--;)

    • 1月11日
deleted user

私も今逆子です💦
私の通院するところは逆子体操は医学的に根拠がないのでしなくていい、10ヶ月で逆子なら外転回術をすると言われてます😢
鍼灸はチクっとしますが針を皮膚の表面に刺す感じで痛くないです。逆子のツボらしく足の小指のあたりにお灸しました。鍼灸では28-32週ごろまでなら逆子治るかなと言われました!早めに言った方がいいと思いますよ🤗

  • むー

    むー

    同じですね😣私も28wくらいで逆子と言われました。。。それまでは頭が下だったのに。。。(笑)
    体操毎日してますが、なかなか辛いし、これ本当に効くのかな?はいまだに半信半疑です(笑)
    足の小指にお灸するんですね😲お腹だと思ってました😅もうすぐ32wなので、早めに行きます!!

    • 1月11日
  • もも

    もも

    外転回術って危険なんじゃないんですか?😭リスクが高いってネットで見ました😭😭😭

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはずっと逆子です😭
    外転回術で経産婦の8割が逆子治るらしくて私の通う産院では推奨してるみたいです💦
    怖いですよね。。なんとか自然に治ってほしいです!
    鍼灸1回で治る人もいるみたいですよ🤗
    お互い逆子ちゃん治りますように🙏

    • 1月11日
  • むー

    むー

    その態勢が心地いいんですね😌
    お互いに治るといいですね(*^-^*)

    • 1月11日
わお

上の子
32週逆子→34週治る→36週逆子→37週で逆子治って自然分娩

下の子
33週逆子→35週で逆子治って自然分娩

全く何もしてません!
治ったのも検診行くまで気づいてませんでした!
上の子の時は帝王切開の予定も組んでたのでびっくりしました!

  • むー

    むー

    お子さんお二人ともいい子ですね☺️💞
    気にしすぎない方がいいんでしょうか💦
    帝王切開の予定は何周の検診のタイミングで組みましたか?

    • 1月11日
  • わお

    わお

    36週の検診の時に帝王切開の予定組みました(^_^)
    38週に手術予定でした。

    • 1月11日
  • むー

    むー

    2週間しかないとかなりドキドキですね💦
    心の準備だけはしておきます😅

    • 1月11日
翔ママ

1人目、逆子で帝王切開しました。
5年以上前なので、記憶が定かではありません(笑)

37〜38周で帝王切開すると思うので、そろそろ日程を決める時期だと思います。

予定帝王切開なので、手術日は病院によっては曜日が決まってたりします。
1人目は、特に曜日は決まってなかったので、予定日とこちらの予定に合わせて手術日が決まりました。

鍼灸するなら本当に早めにしてください。
週数がいくと胎児が大きくなって、子宮内で回れなくなっちゃいます。

2人目は妊娠の時点で帝王切開が決まっていたのですが、
そこの産院は緊急でも横切りしてくれる産院でした。
1人目の産院なんか予定なのに、選択の余地なく縦切り😭
緊急でも横切りすると言うことは、それだけ技術が確かなんですね。
1人目より産後の回復が早かったです!

  • むー

    むー

    次の里帰り先での検診で予定を組む可能性が高いということですね😵💦
    田舎の病院で先生がおそらく2人しかいないので、曜日は決まっていそうな気がします。
    鍼灸はすぐに行ってみようと思います!!
    勉強不足で申し訳ないのですが、縦切りだと傷が痛みやすいなどあるんでしょうか😮?それとも、縦切りの方が赤ちゃんを出すのが簡単とかそういうことでしょうか?もしよろしければ教えていただけると幸いです😣💦

    • 1月11日
  • 翔ママ

    翔ママ

    帝王切開は、基本が縦切りですね。
    私は1人目が縦だったので、2人目も縦です。
    筋肉は縦にしか切れないので、縦切開だと、皮膚と筋肉が一度に切れて時間が短縮出来ます。
    なので、緊急帝王切開の時はほとんど縦切りです。
    緊急で横切りしてくれる病院は技術的に自信があるのだと思います。
    私は縦にしか切ったことがないので、比べようもないですが(笑)
    色々話を聞くと縦切開の方が産後の回復は早いかも知れないです。
    横切りは、水着を着ても手術後は見えないとか、美容外科的要素で対応してるらしいです。

    古い(考えの)病院だと縦切りの可能性が高いかなと思います💦
    1人目の産院は、院長が高齢だったので、、横か縦かなんて聞かれる事もなく、縦でした(笑)
    でも、病院によっては、出産直前で手で赤ちゃんの位置を変えてくれるところもありますよね。
    ただ、そんな技を持ってる先生はそんなにいないですし、有事の備えがある病院という事なのだと思います😅

    • 1月11日
  • むー

    むー

    詳しくありがとうございます!!勉強になります。。。
    なぜか勝手に横切りのイメージでした😅縦だと確かに傷跡が目立ちそうですね😣💦
    里帰り先の病院は私の姉が生まれた病院で、先生は二代目みたいですが昔からある病院みたいです(笑)もし帝王切開ということになったら、詳しく聞いてみようと思います!
    ご丁寧にコメントいただき、ありがとうございました(*^-^*)

    • 1月12日
たむたむ

私は3人とも逆子になりました!
3人目は逆子なかなか治らず…帝王切開の予定で入院して手術当日の朝に戻っていて即退院でした!
ホントびっくりで分かった瞬間助産師さんからハイタッチ!!笑
逆子体操とツボとかやってました!

  • むー

    むー

    お子さんたち皆さんいい子ですね😮💞
    帝王切開は何週頃に予定されていましたか?

    • 1月11日
  • たむたむ

    たむたむ

    かなり3番目はお騒がせでした😣
    出産までに3回も入院しちゃいました💦
    帝王切開は37週でしたね!
    お腹の赤ちゃんに話しかけたりしてましたが、こればかりは本当にたまたまだったのかな?と思います( ;∀;)

    • 1月11日
  • むー

    むー

    やはり37~38w頃に予定する方が多いんですね😮
    がんばって話しかけてみます!(笑)

    • 1月12日
  • たむたむ

    たむたむ

    頑張って下さいね!
    大丈夫ですよ、生まれますから✨
    私はちなみに入院して下の毛を処理されました!笑

    • 1月12日
koa

逆子経験はないのですが...
つわりでしんどかったり、産後2人を同時に抱っこして坐骨神経痛になったりした時に鍼灸院に通ってました☺️
見た目は痛そうに見えますが全然痛くないですよ☺︎
なんかあたった?くらいです笑
お灸も温かくて気持ちいいです💓
逆子なおるといいですね✨

  • むー

    むー

    坐骨神経痛などにも効くんですね😮✨
    針がたくさん刺さってるイメージで、すごく痛そうなイメージしかなくて😭
    すぐに行ってみます!
    コメントありがとうございました(*^-^*)

    • 1月11日
  • koa

    koa

    針は本当いいですよ✨
    坐骨神経痛の時は足の痺れまであったんですけど、1回行ったら痺れがほとんどなくなって3日後再度行くと痛みも痺れもなくなりました✨
    ぜひ行ってみてください☺️

    • 1月11日
はゆり

こんにちは!
私は25週からずっと逆子って言われてたけど先生から逆子体操はしなくていいと言われたので何も対策をしていないので①〜③は答えれないのですが④と⑤について答えさせてもらいます。

34週5日の検診の時に逆子のままだから帝王切開になりそうなので手術前検査をしますと言われました。
手術前検査は36週1日のときにして、その時に入院日と手術日も決めました。
37週6日の検診で麻酔科の先生から手術時の麻酔について説明を受けたり、手術前検査の結果を担当医から聞き、逆子の確認をして帝王切開が最終決定しました。
38週1日に入院をして38週2日の手術をする直前まで逆子が治ってないかの確認をして手術をしました。
直前でも逆子が治ったら手術はしないと言われました。

大体、まだ陣痛が起こりにくい37週〜38週頃に手術をすることが多いようですよ。

里帰り出産、大変ですが頑張ってください✨

  • むー

    むー

    詳しくありがとうございます!!
    手術前検査とは、どのようなことをするのでしょうか😣?
    37~38wで帝王切開をしている方が多いのは、そのような理由からだったんですね!勉強になりました。
    どうなるかまだわからなくて不安ばかりですが、がんばります!

    • 1月11日
  • はゆり

    はゆり

    検査、詳しくは忘れちゃったのですが、たくさん採血してレントゲンと心電図をしました✨大変なことはなかったです😊
    採血苦手なのでたくさん採血するって言われてビビってましたが大丈夫でした😅

    • 1月11日
  • むー

    むー

    そうなんですね😮私も採決は得意ではないですが、そのぐらいの検査なら余裕そうです(笑)
    ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました(*^-^*)

    • 1月12日
はまぐり

何回か逆子だった友人はプールで歩いたりして運動してたら治ったと言ってました!

  • むー

    むー

    プールも効くんですかね😲
    何も運動してない上に産休入ったばかりでぐーたらしようと思ってたところなので、少し運動もします(笑)

    • 1月11日
ママリ

32週の健診で逆子になってて、34週の健診の時までに治らなかったら帝王切開の予約すると言われました!
毎日寝る前に逆子体操したり、先生に寝る時どっち下にしたらいいか聞いてその向きで寝るようにしたり、お腹に向かってこっちが頭だよーって話しかけたり(笑)してたら、34週の時には治っててそのまま自然分娩しました😄

  • むー

    むー

    ちゃんとママの声聞いてたんでね😮💞
    私もできる限りのことはやってみます!

    • 1月11日
なみ

私も今逆子になったり戻ったりを繰り返していて、今は逆子が戻りました!
した事は、逆子体操・湯たんぽで足元〔内くるぶし〕お腹を温める体を冷やさないようにするです!
逆子の原因の一つが冷えと言われてるので出来るだけ冷やさないようにしてみてください☺️

  • むー

    むー

    私も冷え性で靴下履いてても足先は冷たいので、湯たんぽ試してみます(*´-`)✨

    • 1月12日
バム

今お腹にいる子は34週の健診で逆子なおってました!
私は普段からお風呂がシャワーのみだったので湯船に浸かるようにして、とにかく体を温めました!
それと寝る前に逆子体操してました!
逆子体操する前に四つん這いになって赤ちゃんをお腹の中心に持ってくる?と効果的だとネットに書いてたので5分ほど四つん這いになってました😊
ちなみに鍼灸は行ってないです!!
今が31週だったらまだ回りやすい時期だと思うので頑張ってください🥰

  • むー

    むー

    毎日湯船には浸かるようにしてるんですが、なかなか治りません😅💦
    逆子体操は、胎動すごくても体操した途端に静かになるので、四つん這いも試してみます☺️✨

    • 1月12日
R

私も26週ぐらいからずっと逆子でしたが、先週の検診で治ってました!

お灸を毎日2回やりましたよ〜
安産と逆子のツボの2箇所です!
熱すぎたりとか全然なく、むしろ足先の冷えが気にならなくなり、安産のつぼは今でも続けてますよ!

鍼灸は28週以降なら受けれるので、早いならなるべく早い方が良いみたいです!

私の病院は34週で治っていないと帝王切開の予定をたて36週まで様子を見ると言われました!

手術日も病院によって違うと思いますが、37週以降で自分で決めて良いと言われました!