
彼との共同生活費のやりくりについて相談。彼の支出に不満で、二次会の出費で意見が割れた。彼が全額支払いを渡してきた。他の人ならどうする?
私は彼と彼の子供(小3)と3人暮らしをしてます。
私は平日パートをしていて自分の収入は
10万ないくらいです。
彼の給料を貰い私がやりくりしてます。
今月彼の色々な支払いを除いて12万貰 いました。
そこに私の給料プラスで約22万
そこから、
家賃 7万
光熱費 3.5万
車のローン 1.7万
車の保険 1万
食費 3万
日用品 5000円
携帯 1.5万
彼の毎日1箱のタバコ 約1.5万
計 197,000
他にも子供の集金 洋服など支払いしてます。
そして彼は別にバイトをしていて今日約5万でした。
今月彼は友人の結婚式の2次会に参加するとのこと
会費が8000円。それと別に5000円必要と言われバイト代で私に渡された金額が2万でした。
ん?と思いなんで3万も取るの?と聞くと
二次会の後飲み会行くかも。とのこと
まず二次会の会費で8000円あるとも知りませんでした、、
そこで私が腹を立てていたら彼も不機嫌になり私が悪い様な流れになりました。
毎日毎日何にいくらかかるとか計算しながら
生活しているのになんで私が悪者扱いされないと
いけないんだろうと思いとても悔しい気持ちです。
皆さんが私の立場だったら彼になんて言いますか?
因みに私は2次会後の飲み会は行かないでと言いました。
そして彼が呆れて全額私に渡してきました
- ちぃ
コメント

退会ユーザー
まだ結婚されていないのでしょうか?私なら私のパート代をあてにせずに自分のお金だけでやりくりしてねー。って言って彼の家計の管理はしません。逆に家賃や光熱費など自分が彼の家に入れるべきお金はパート代から入れます。5~6万くらい?
婚姻関係にないと色々出来ないことも多いので、結婚するまではそうします🤔

にゃおん
私なら友だちの結婚式の二次会に
行かないとなるといろいろ可哀想
なので行かせてあげます!
友だちなら二次会行くって流れには
絶対になると思うので!
お祝いの時くらいなら
良いかなって😊
他にも結婚式で会うお友だちさん
たちもいるだろうし、そのお友だち
さんたちも二次会参加すると思う
のでそんな中帰るっていうのも
気まずいと思います!
お祝いの時は嫌な思いせず
行って欲しいです😊
-
ちぃ
コメントありがとうございます!
二次会は行っていいけどその後の飲み会は行かないでと
言ってしまいました😢
お金の事を考えると心に余裕がなくなってしまいます。。- 1月11日
-
にゃおん
他の方へのコメントで
まだ籍を入れていないと
言うことなんですね!
私は勘違いして結婚をして
いるものと思っていました!
その場合ならまた話しは
変わってきますよね。
自分の使えるお金の範囲で
二次会行ったり飲みに行ったり
するのはいいけど、ちぃさんが
少しでも出してあげないと
いけないならそこまでしては
行かないでって思いますよね😣
私だったら自分のお金で
行けるなら二次会でも
三次会でも行っていいよと
思うけど、私にお金出して
欲しいとかだったら行ける
範囲だけでお付き合いして
きたらどう?って言うと
思います!- 1月12日

ようよう
彼に家計共有してますか?
もしきちんと共有し、彼もそれを理解していないようならしょうがないかなと思います。
もちろん、飲み会の予算は事前に、金額はこれまでとルールを設けているのならその約束は守れよと思いますが
結婚式ってご祝儀でも3万、会費制であってもその後の飲み会やらで同じぐらいかかるものなのでは。
彼が会費を知らせてこなかったことに対して悔しい気持ちは分かります。
私もかつてそうでした。
でも旦那が家計に対して他人事だったからであって試行錯誤して、夫婦で家族の経営という視点を持ってからは協力的になりました。
少なからずそういった努力はしないといけないです。
今、彼がそういう協力的ではないのなら、これまでのやり方をかえていかないと今後も変わらないと思います。
-
ちぃ
なるほど。
ちゃんと共有していませんでした💦
ただ彼に今月なんの出費があると
一方的に聞いて終わりでした。
ちゃんと家計のことまで話してませんでした。
これからちゃんと向き合って
話をしたいと思いました!
ありがとうございます!!- 1月11日

ママリ
今回の件に関しては、
私なら3万円渡します。
今回は二次会から参加ならその後の飲み会に行きたくなる気持ちもわかります。
ご主人のお仕事は何ですか?
いろいろな支払いって言うのが多いのではないでしょうか?
そこの見直しをすべきだと思いますよ。
-
ちぃ
彼からバイト代入ったら5000円だけ抜くね
と言われたのでてっきり他のお金は
渡されると思ってました💦
結婚式がある話もしていて
お祝儀必要なんじゃないの?と聞くと
二次会からだからいらないよ〜と
言ってたのに、今日になって
会費で8000円かかると言われ
その後の飲み会も行くかもというのも
初めて聞いて余計に腹が立ちました。
支払いは過去にお金を借りていたり
子供の習い事、彼の車のローンなど
そこは全部聞いて削るにも削れませんでした、、- 1月11日
-
ママリ
結婚式に関しては、
コミュニケーション不足ですよね。
確かにご祝儀はいらないのは正しいし、
二次会行くなら会費制ですからね。それが、いくらかわからなかったのでしょうかね??
上で挙げられている車のローンや保険は主さんの分でしょうか?
小遣いがないようなので、
仕方ないのかなって思います。。- 1月11日
-
ちぃ
そうですね。。
コミュニケーションは大切とは
こういう事ですね💦💦
はい!私の分です。
彼の分は自分で引いて残りを貰ってます。
正直言ってお小遣いを渡せる余裕はありません。
もちろん私のお小遣いも一切ありません。
渡せるとしても先月給料が入り
忘年会で1万。タバコ代で1.5万
渡したくらいです。
ガソリン代はカードできってもらってます。
私も自分の分のお金を出すとしても
ネイルで5000円以下くらいで
私がこんなお金使わないようにしてるのに〜
って思っちゃいます😭😭- 1月11日
-
ママリ
話が逸脱しますが、
家計の見直しをした方がいいと思います。
収入からして家賃7万円は高いですし、
光熱費の3.5万円も高いです。
携帯代1.5万円も。
その見直しができないなら主さんが収入アップしないとですかね。- 1月11日

あなな
やりくりに関して私も昨日揉めました。
現金主義にするからカードは切るなと約束したのに、旦那がカード切ったからです。
なんで?約束したのにって言ったら、前もって相談すればいいんだろ?と、職場に電話するとか言ってきました。出先で必要になって緊急事態はどうすんだよ?とかキレ気味で。私が悪意で嫌がらせしてるみたいな扱いです。
低収入で赤字でお金がないからと実情を何度も話したし、過去に小遣い制で、小遣いとは別に緊急用のお金渡してたときは、小遣い足りなかったからって気軽に手を付け。翌月小遣い減らしたらカード切り。いくらお願いしてもいくらでも自分が使えるお金があると勘違いしてるみたいで治りませんでした。
ない袖どうやってふるつもりなの?私がどんなにやりくりしてもあなたの緊急事態のせきいで赤字が消えない。ある中でやりくりして赤字脱出して、ほんの少しでもいいからお金余る生活したいからこのやり方でって一生懸命お願いしたよね?ちゃんと相談してやってるのになんで私悪者なの?家計を守ってる私の苦労はどう理解してくれてるわけ?
って言って泣きました。
ほんの少し我に返ったみたいで文句をやめてどうするかの意思疎通に向かいましたが、甘い方に勝手に解釈して「問題ないと思った」と言い放たれるのがもうそろそろ許容できなくて、その言葉を聞くたびに鬱っぽくなってきました…
-
ちぃ
そうだったんですね。
私も最近彼が飲みに行ってて
後輩たちに奢ったと言って
カードをきったみたいで。。
なんで私は書いたいものも我慢して
やってるのに簡単にカードをきるのか、、
そこは我慢したのですが
今回のでキレてしまいました、、
私もお小遣い制にして
足りなかったら理由を聞いて渡す
というやり方をしたのですが
全部鵜呑みにしていたらキリないし。
こっちは色々考えてるのに
お金渡さなかったらこっちが
悪者扱いされますよね😅
頑張って稼いで来てくれるから
あまり文句言ったりしないように
してましたが、今回は我慢の限界でした。
子供もいるので中々話し合う時間もなく
やっと子供が部屋に行って話せる!
と思うタイミングで彼も朝早い仕事で
寝てしまうんですよね😵
余計な愚痴すみません、、笑笑
とりあえず話し合いちゃんとします!
お互い沢山ぶつかる時もあるけど
頑張りましょ💪🏼💪🏼- 1月11日
ちぃ
まだ籍は入れていません!
彼は貯金など出来ないタイプで各々管理しているとお金貯まらないし将来の事も考えて私が管理しています!
1度全て折半でした方がいいんですかね😅
退会ユーザー
うーん、籍を入れてないならまとめて家計管理は難しいと思いますよー💧将来をことを考えるならまずは籍を入れることだと思います😅
ちぃ
難しいですかね?😖😖
色々話し合いしたいと思います。