
コメント

あーか
早寝早起きはまず、早起きが重要みたいなので、7時頃に起こすようにして少しづつ治していくのが良いかと思います!
1度着いてしまったリズムは急に理想的なリズムにはならないので根気強くです( ´ω` )/
あーか
早寝早起きはまず、早起きが重要みたいなので、7時頃に起こすようにして少しづつ治していくのが良いかと思います!
1度着いてしまったリズムは急に理想的なリズムにはならないので根気強くです( ´ω` )/
「生活リズム」に関する質問
完母・生後2ヶ月半の生活リズムの整え方について聞きたいです! よく「起きる時間と寝る時間、お風呂の時間は固定したらリズムついてきました!」みたいな投稿をお見かけするんですがそれって ・赤ちゃんがいつ寝付いた…
もうすぐ2歳になる息子、夜熟睡できず困ってます😭 1ヶ月前くらいから、夜中1.2時くらい〜朝方にかけて、シクシク一瞬泣いてみたり、体がビクッと動いたり、ひどいと足を思いっきりバタバタさせてみたりして、熟睡できませ…
8ヶ月の子どもが体調を崩してから子育てが大変になり ストレスでイライラが抑えられません。 昨日の夜は寝なすぎてとうとう強く揺さぶってしまいました。 虐待ですよねこれ。 抑えられない自分にもびっくりです。 前まで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽかぽかようき
そうですよね。朝のリズムで決まりますもんね。7時か〜。頑張ります。アドバイスありがとうございます。