
一歳半健診で子供ができることが心配。積み木や指差しもできず、言葉も少ない。同じ経験の方、健診でのアドバイスや成長について教えてください。
一歳半健診がもうすぐあります。
聞くところによると、
積み木を積めるか
保健師さんが言ったものを理解し、その絵を指差し出来るか
保健師さんが指差したものを理解し、その絵のものの単語を言えるか
などがあるようです。
が、、、
うちの子、どれ一つできません(>_<)
言葉はマンマが唯一、こちらが言うと言えるかなー?(いつも言うわけではなく、全く関係ない時にいうこともある)くらいで、単語は一切話せません。
指差しもしません。
積み木は与えると、食べる(口に入れて噛む)、絵本やカードも指差しではなく噛むことが多いです。
どれ一つ出来ないので、とても心配です。
個人差であると信じたいのですが…やはり不安で´д` ;
一歳半健診の時、同じような感じだったお子さんいらっしゃいますか??
健診でどのような診断やアドバイスをもらいましたか?
また、その後、どれ位で出来るようになりましたか?
- みかんママ(10歳)
コメント

橘♡
うちは明日1歳半健診です
うちはとりあえず積み木はクリアですが、あとはダメですね
実母にはきっと別室だよーって脅されましたがまぁたまにお手伝いしてくれたり、こっちの言ってることはだいぶ理解してるので特に気にしてないです
実弟はなかなか喋らず別室呼ばれたって言ってました笑

るかこん
うちは1歳3ヶ月ですが全く喋らないし、積み木も積むより食べます^_^;
上の子の時は同じ月齢で単語を喋ったり言葉の理解していたので不安なんですが、この子の成長はゆっくりなんだと思って見てます。
でも心配しちゃいますよね>_<
-
みかんママ
返信ありがとうございますm(_ _)m
そうなんです。
個人差だと分かっていても、やはり不安で。
当日は、同じ月齢のお子さんが多数いる中で、ついつい周りと比べちゃいそうで…- 5月11日
みかんママ
返信ありがとうございます☆
積み木は出来るんですね(>_<)
あぁ、、、何も出来ないとなると、
別室ですかね(・_・;
唯一の救いが、最近歩き始めたことです。
橘♡
そもそも今の時代に別室があるかわかりませんよ笑
いつかはできるようになりますから大丈夫ですよ
健診なんてあくまで目安ですから
こっちの言ってることは少しでも理解してくれてそうですか?
みかんママ
別室があるのかは分からないんですね^ - ^
あくまで目安なんですよね(・_・;
ついつい周りと比べてしまっちゃって…
ダメ!とかは分かってると思います。
橘♡
健診行ったら大半はきっと何かしら喋ってるでしょうからますます気になっちゃいますよねー