
娘の食事量や授乳について相談です。日中の授乳回数やミルクの必要性について不安があります。食べない時に授乳しても大丈夫でしょうか?フォローアップミルクをあげるべきでしょうか?
もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。
離乳食の食べがよくなく、食べる日でトータル200ちょっとぐらいです。
完母なのですが、日中は全然おっぱいを欲しがりません。
こちらからあげています。
日中の授乳回数は3回です。
夜中は夜泣きがすごいので起きるたびに添い乳しています。
日中欲しがらない限りあげなくても大丈夫でしょうか?
それとも食べてない分あげたほうがいいですか?😫
また、小児科で体重の増えが悪いのでミルクをあげてみてと言われましたが、フォローアップミルクをあげるのでしょうか?
- Y(生後11ヶ月, 6歳)
コメント

あちこ
私なら離乳食の回数増やすかなぁ😅一回でむらがあっても100グラム以上食べないと授乳は無くしちゃ駄目ってどこかで聞いた気が💦
好物とかのおやつタイムであげて、日中しっかり食べれれば夜中の授乳減るかもしれません😊

あちこ
ちなみにフォローアップじゃなくて普通の粉ミルクの方がバランスも消化もいいとの事で、牛乳使えるようになるまで離乳食で使うのも普通の粉ミルクでしたよ✨
Y
回答ありがとうございます。
3回以上あげるってことですか??
おやつでお腹いっぱいになってご飯食べなくなるからなるべくあげないでって保健師さんに言われました😫
ご飯は何しても食べないので食べるのが好きではないんだと思います。
食べる時は1回で100ちょっと食べる時もあるんですが、、
あちこ
人によって言うこと違いますよね〜💦でもお子さんを実際に見てるプロが言うならそっちが正しいのかも😅
うちの子の場合ですが、実は9ヶ月で体重7キロちょっとのチビなのに離乳しちゃったのもあり、かかりつけ医に相談したら、固形物の方がカロリー効率が圧倒的にいいから、もう食べたいだけ食べたいのあげてと言われ、5回食の指示で、タンパク質と炭水化物しっかりあげて、その頃から朝おやつと午後三時のおやつありました😅
おやつは果物とか菓子パンとか、粉ミルクで作ったフルーツソースがけの寒天とかあげてました。お腹すかせるために児童センターとかで1日2回くらい運動させたりもしてました。
1歳過ぎてなんでも比較的食べれるようになったら、チーズとか揚げ物とかも少しずつ出してあげてたら、1歳一ヶ月でやっと八キロだったんですが、2歳で11キロ近くまで増えました😂
消化能力もととのって来る1歳過ぎからどっしりする子もいるようだから、お母さんの感を信じて長い目で見てあげてもいいのかも😊💦
あんまり参考にならなくてごめんなさい
Y
そうなんですね、
5回食!準備が大変そう😂
早く食べるようになってほしいです。
普通の粉ミルクでいいんですね!
ありがとうございます😊
あちこ
当時は必死でした😂💦旦那にもご飯まともに出せないので鍋か離乳食あげてました🤣💦
1歳過ぎてからすぅーっと気持ちが楽になりました。
良い方向に向かいますように✨