
嫌なことがあった、傷つけられた、憎いという気持ち…どう付き合っていく…
嫌なことがあった、傷つけられた、憎いという気持ち…
どう付き合っていくべきでしょうか。
子どもが産まれてから、旦那に些細なことで怒鳴られるようになり嫌気がさし、何度話し合いをしても改善されない、離婚に応じてくれない…でも旦那は、息子には一度も怒ったことがないので、それだけが救いで我慢して今までやってきました。
沸点が低く、自分の思うようにならないと怒鳴ります。自分でも病気だと分かっているようで心療内科に通うと言っています。次に怒鳴ったら離婚に応じてくれるそうです。
そして、義親にもわけの分からないことを散々言われ、昨年末に私と息子は絶縁しました。
当たり前のことですが、旦那は普段は優しい人です。
でも、今までの暴言、モラハラ、突き飛ばされたりしたこと…私の中でかなりストレスが溜まっています。
直すと言われても、謝られても、今までのことがなかったことになるわけではありません。
義親に言われたこと、されたこと、許せません。
人を傷つけておいて、のうのうと生きているのが憎いです。
こんな感情をもって、生きていくのがたまらなく嫌です。
私は家族からたくさんの愛情をもらって育ってきました。
息子はもちろん可愛くて愛しいですが、母親は夫と夫の両親を憎んでいる、父親は人間性が欠如している…こんな両親のもとに産まれて息子にも申し訳ないです。
何で、どこから、人生間違えたかな…なんて考えてしまいます。
ただ幸せになりたいだけなのに、何でこんな邪魔をされるんだろう…。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

まろん
我慢出来るなら続けていく、我慢できないなら離婚ですかねえ
私も同じような目にあっているのですが、毎度毎度許さなきゃいけないのかと悩んでいました。
ですが我慢ばかりできないので気が狂いそうになっています。
性格はすぐには治りません。相手に期待するだけ自分のメンタルが壊れていきますよ…

脱力系アラフォー
初めまして😊
普段は優しいけど、怒鳴る、暴言、突き飛ばす、はDVですね。
義親はまともな人間なのは稀です。滅多にいません。
どんなに出来の悪い息子でも、嫁に苦労をかけているのを知っていても、我が子が可愛い、嫁がもっと我慢しろ、努力しろ、色々な人の悩みを見ているとそんな義親ばかりのようですよ。
憎いと思う程だと、一緒にいてもあなたが苦しみ病んでいくだけじゃないですか?
いきなり離婚ではなく、頼れるなら実家に帰る、無理なら安い部屋を借りて子供と暮らし、ご主人と距離を置いてみるのが良いかと思います。
離れてみて、あいつがいない方が楽しい!気持ちが楽!と思うなら離婚を考えたらいいと思います。
毎日一緒にいる人が急にいないので、寂しい、不安と感じるかもしれませんが、
それはご主人だからじゃなくても誰しも急に環境が変わればそう思うので、
寂しいって事は旦那が好きなんだ!必要なんだ!と思う気持ちは捨てて下さい。
自分らしく笑って暮らせると良いですね👍🏻
-
はじめてのママリ
初めまして!こんばんは。
コメントありがとうございます(*^^*)
おっしゃる通りです。
旦那は、父親が母親を怒鳴ったりDVする家庭で育っているので義親もまともな人間ではありません。
夫婦とはそんなもんだって義親は言っていました。
私の両親とは正反対です。
育った環境が全然違うのです。恥ずかしながら、子どもが産まれるまでの3年間全く気づきませんでした。上手く隠していたようです。
旦那は自分の親が言っていることはおかしい、自分もおかしいと思っているようなので今回はラストチャンスを与え次は離婚するとやっと言ってもらえた状況です。
ラストチャンスを与えたからには、自分のこの黒い感情とどういう風に付き合っていけばいいのか悩んでママリに投稿させてもらいました。
やはり、とりあえず別居という形で離れてみた方がいいのでしょうか…。
普段は普通なんですが、ふとしたときに思い出したりして気分の浮き沈みが激しいです。
子どももボーッとしてる私を不思議そうな顔で見つめてくることがあり、心苦しいです。
自分らしく笑って暮らしたいです。- 1月10日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
本当にそうなんですよね。
私ばかり我慢して、私の犠牲で旦那の人生が成り立っているのかと思うと気が狂いそうになります…。
まろんさんは、今どのような状況なんですか?
まろん
私は半年前くらいに夫がモラハラだとやっと気付いたぐらいメンタルやられてました🤣
結婚前からモラハラ、DVされ、義母は問題があっても関与せず、義姉に関してはDVされて出て行っても、お前のせいだ等言われました。遠方に住んでいるので連絡を切りました。
そして別居して治すから!と戻ってきましたが努力もなく仕事もたまにサボるしモラハラは変わらずにすぐキレるって感じですかね…
話し合いしないで出ていくのはおかしい!と言いますが、結局話をしたところでこっちが許さなきゃいけないのでまたメンタル崩壊ってところです…
ママリにわりと同じような境遇の方がいてある意味仲間意識生まれます…🤣💦
はじめてのママリ
話してくれてありがとうございます(*^^*)
同じような感じですね💦
そうですよね、私も何度か実家に帰ってますが、話し合いしたところで意味ないから逃げる(出て行く)しかないことを分かってないですよね😅
分かります💦
同じような方おられてびっくりです💦
集まって話したいぐらいです笑
まろん
ですね💦(笑)
本当それなんですよね…🤣
そしてこの手の質問をするとそんな父親いりますか?と絶対に返答が来ます…
まあおっしゃる通りなんですが…と思いますが…😭
はじめてのママリ
そうですね💦
そんな父親は…いりませんね💧
でも確かに旦那の両親も親子だなぁと思うので、育った環境って本当に大事だなと思いますよね😅
まろん
たしかに💦それが人格を形成しますしね…義母は夫が中学生ぐらいから無視してたとか言ってましたよ…💦すごいですよね…夫もですが…💦
はじめてのママリ
え?なぜ無視したんでしょう?😅
旦那さんもまろんさんを無視するんですか??
まろん
屁理屈言ったりするからなんでしょうかね…反発してたんだと思います💦
怒ったら無視されます。
そして無視すんなと言ったら俺は距離を置いてるだけとなぞの発言が返ってきます…
はじめてのママリ
そうなんですね…。
私はいっそ無視してくれと思うぐらい暴言吐かれます…。
どっちも地獄ですね💧
まろん
前はボロクソ暴言言われてましたけどもう戦うと決めて言い返してます😓
でもどちらも地獄です💦
なんでこの人と一緒に居るんだろうって毎度思います…
はじめてのママリ
地獄ですよね。
私は逆で最初は言い返してましたが、同じレベルになりたくないので今は何も言わず録音してます。
アホみたいにキャンキャン吠えて証拠だけが残っていってバカじゃねーのと思ってる性格悪い女です笑
でも、ストレスだけが溜まっています💧
本当に何でこんなやつと結婚したかな…って思いますよね。
まろん
録音!ナイスです✨
確かに…ストレス発散口なかなかないですよね…😭
本当にそれです…後悔してメンタルやられて…😭
はじめてのママリ
録音オススメですよ😁
子どもいるとストレス発散も中々できませんしね(;´Д`)💦
子どもにはいつも癒してもらってますが😊
メンタルやられますよねぇ…。
こっちが心療内科行きたいぐらい笑