※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐり
お仕事

産休明けの不安があります。上司との面談で、復帰後の仕事の不安や信頼の薄れを感じました。他の人に仕事を振られたり、業務がスムーズに進まなかったりしています。心情を吐き出せず、イライラしています。

産休、産休明けに対する不安が拭えません😢

現在、2人目を妊娠中で、4月出産予定なので3月から産休に入ります。営業兼事務の正社員です。
うちの会社は幸いにも休暇取得や手当も申し分ないので、
保育園のタイミングも見て、産休育休合わせて1年取得して4月に復帰したいと考えています。

復帰後は同じ部署に戻ることになっているので、
お休みをいただくにあたって、担当の引き継ぎはして行きます。

先日、上司と面談したときに
産休育休の話や引き継ぎの話をしたのですが、
今のところ後輩に全て引き継ぐという形になりそうな感度でした。
後輩に引き継ぐことは全く問題ないですし、その必要があると思っています。
しかし、話している間に
「復帰する気持ちはあるんだよね?」
「そんなに引き継ぎするような取引先もないから、特に問題はないよね」
「(パートさんの話から)この先辞める予定になっている人もいて、代わりに入る?(冗談交じり)」
など言われました。

当たり前の確認と言われればそうですが、
復帰後の仕事がはたしてあるのか?と不安に思いました。

今年の仕事内容が、営業主担当というよりは補助に回る方が多く、また事務の仕事も共有してやっているので
正直なところ、私がいなくても問題ないようにはしてきました。誰でもできる仕事なので。

しかし、私が妊娠を伝えた夏以降
・主担当の私を通り越して他の人に仕事を振った
・新規取引を獲得したことを上席に繋いでいなかった
・ミーティングで私の業務スケジュールを共有しなかった
・スケジュールが埋まっているわけでもないのに、必要な研修や会議を受ける指示をしない

ということが何度もありました。
これについては同じ部署の人も感じ取っていました。

この間に体調不良でお休みをいただいたことはないですし、むしろこれから長期休みに入る分今のうちに頑張ろうとしていました。

面談中、言葉の端々が「いなくても大丈夫」という感じで、復帰後この人のもとで本当に仕事があるのか不安になりました。
また、この上司は後輩に対する信頼が厚いとも感じられるます。今私が来年度の取引を決めてきたとしても、上席には繋がないでしょうし、引き継ぐ後輩の業績として扱われるのは嫌だなとも思いました。

上司に対する信頼も薄れている私の心情からですが
何を励みに仕事して良いのかわからないです。
評価されていないことへの不満もありイライラしますし、
ただ漠然と不安があり、同僚にも先輩にも相談できずにいます。

誰にも吐き出せず
長々とすみません。

コメント

♡YU-KI♡

いなくても大丈夫というより
これから新規の仕事などにあたってはまた引き継ぎしたりしないといけないから
あえて回さないとか
研修なども
休みに入る人より
これから働く人に行ってもらうのは当たり前だと思います💦
いなくても大丈夫は
休みに入ってもやっていけるから
仕事の事は気にせず休んで😊の意味ではないですか?

私も産休入る前には
『あんたは休みに入るから無理せんでいい‼️』や
『行かなくていい‼️』と
言われてましたが
私は返事しつつ密かに喜んでました😅

  • どんぐり

    どんぐり

    愚痴ってしまってすみません😢
    いろいろ気を遣っていただいている部分は多いので、仕事できてるだけありがたいことなんです。
    ただ、やっぱりどこか不安があってそれを相談できなくてもやもやしてました。

    • 1月11日
りこ

3月から産休ならまだ先だし今は研修や会議は参加した方がいいのに…と思います💦

会議や研修の場所が遠方で体力的に心配だから欠席、みたいなのは分かりますが、確認を仰ぐわけでもなくどんぐりさんが希望を出してるわけでもないのに…😰

すでに不在みたいな感じで対応されると精神的にストレスですよね。私は産休前に「復帰しますよね?」って真面目に聞かれても若干ショックだったくらいなんで、どんぐりさんもっと辛いだろうなと思います

産休入るから業績を付けないとか、まさにパワハラかマタハラじゃないですかね。ハラスメント系って周りの同僚でも「そう感じる」って確実な状況ですよ💦

誰か他の管理職の人に相談してみてもいいかも知れないですね😢

  • どんぐり

    どんぐり

    今の仕事が好きなので、
    不在みたいな対応されるのはキツいときもありました😢

    休むことで迷惑かけるのは承知の上ですが、役割もなくただなんとなく過ごすのが嫌でショック受けてました。

    親しい職場の先輩や同僚にも相談してみようと思います。
    愚痴聞いてくださってありがとうございます。

    • 1月11日