ココロ・悩み 子どもが友達と遊んでいても、怒りっぽく口も悪く、仲良くできない悩みです。親の言うことを聞かず、育て方に不安を感じています。どうしたらいいかわからない状況です。 子どもが お友達と遊んでても、すぐに怒って口も悪く仲良くできない…。 親の(私の)いうことを聞かない…。 仲良くさせようと私が子供に言い聞かせても全く聞き耳もたない…。 そしてそんな我が子、他の子から悪い悪いと集中砲火…。(確かに悪いのはすぐ怒って口の悪い我が子なのですが) 育て方が悪かったのかな…、親として私は不適合と見抜かれているのかな…。 どうしていいかわからない…。 最終更新:2020年1月9日 お気に入り 1 親 育て方 友達 言い聞かせ さつき コメント あかり 遺伝子もあるから、あまり気にしないほうがいいですよ💦 ただ、親が気持ちに寄り添って話をきくのは良いことかと思いますよ。いじめられっ子よりマシだとポジティブに考えてみたらどうでしょうか。 1月9日 さつき コメントありがとうございます。 遺伝子といえば、私も短気気味なんですよね…。 短気もそうだし子供にこうはなってほしくないというところばかりです…。 逆にこのままだとすぐ怒る嫌な子って、いじめられたりハブられたりしないか…かなり心配しています😥 1月9日 あかり いじめ返すから大丈夫じゃないですか。あまり心配せずとも、子ども自身の力で乗り越えていくこともありますよ! 1月9日 おすすめのママリまとめ 妊娠・友達・報告・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・友達に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・友達に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・友達に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
さつき
コメントありがとうございます。
遺伝子といえば、私も短気気味なんですよね…。
短気もそうだし子供にこうはなってほしくないというところばかりです…。
逆にこのままだとすぐ怒る嫌な子って、いじめられたりハブられたりしないか…かなり心配しています😥
あかり
いじめ返すから大丈夫じゃないですか。あまり心配せずとも、子ども自身の力で乗り越えていくこともありますよ!