
一歳9か月のイヤイヤ期で、ご飯よりお菓子や果物を欲しがり、食事中に泣いて困っています。どう対処すれば良いでしょうか?
一歳9か月のイヤイヤ期?についての質問です。
最近、ご飯よりお菓子や果物が大好きで
冷蔵庫を勝手に開けたり、あげるまで
ずっと泣いてます😭😭
お菓子ないないだよ〜って言っても
無いはずがないって感じで怒ってきたりします😭
先にご飯の時間にしても途中で食べるのをやめ
お菓子や果物を欲しがり癇癪を起こします😭
食べ終わってからねーと言ってもダメダメです泣
みなさんどうしてますか?泣
結局ずっと泣かれ、最終的にはあげてしまっている
状況です。泣
それが良くないのでしょうか、、、
大きくなったら治るのでしょうか、、
誰でも一度は通る道なんでしょうか?😭
- しい(6歳)
コメント

退会ユーザー
最終的にあげると、頑張ればもらえる!と学習して泣いて駄々こねるのを頑張っちゃうので、食後にお菓子は絶対あげない!と決めたほうがいいですよ!
果物が好きならご飯時に一緒に出してあげて、これしかダメだよ。と伝えるのがいいと思います🙂

micotaro
それなりにみんな通る道とは思います。
あげちゃうと、泣けばもらえると学習するので、駄々こねちゃうと思います🤔
3時に食べたら夕飯までなしと、約束して絶対にあげない、
冷蔵庫の見えないところに置いて一緒に無いのを確認する(無いでしょ~って)、とかですかね。
大きくなれば多少おさまるのかもしれませんが、泣けばいうこと聞いてくれるというのが他のことでもそうなっちゃうと結局は大変なので、ルールを決めていくしかないのかぁとおもいます。
大変ですよね( ̄▽ ̄;)うちも次男坊、保育園から帰ると冷蔵庫あけて物色して騒いでますよ(-_-;)
-
しい
やっぱり冷蔵庫物色するんですね😱wちょっと冷蔵庫の工夫して一緒に確認作成やってみたいと思います!!ありがとうございます😭
- 1月9日

ハルママ
お菓子も果物もあげるタイミングと量を決めてあげるといいですよ←今更かもしれませんが。じゃないと言えば貰えるあって当たり前になって癇癪起こします もし気をそららせるならTVやおもちゃで誤魔化すとか冷蔵庫の中を探させて無いものは無いんだと理解して貰えるようしたらどぅでしょうか?
-
しい
そうですよね😭
ちょっと長い間子供の自由にさせすぎました😖泣
ちょっと言い聞かせ頑張ってみます😭ありがとうございます🙇♀️!!- 1月9日

退会ユーザー
イヤイヤ期ではなく、駄々こねてる感じですね😭
イヤイヤ期だとお菓子出してもイヤイヤになると思うので😅
泣けばもらえると学習しちゃっているように思います。
他の事も、泣けば思い通りになると思う前に、泣いてもダメなものはダメとした方がいいと思います。
-
しい
なるほど🙄ついにイヤイヤ期きたかと思ってました💦笑
そうですよね😖ちょっと頑張ってみます!
ありがとうございます🙇♀️!- 1月9日

はじめてのママリ🔰
うちは食事ではなく寝かしつけのときにパパがいると抱っこの執着がすごいです。
私と二人のときは添い寝やハグで寝てくれるのにパパがいるとパパに抱っこ攻撃!
してくれないとめちゃくちゃ泣きます。私が抱っこしようとしてもその時ばかりはパパがいいようで💧
パパはずーっと抱っこ対応してましたがさすがに腰にきてしまい、先日から抱っこはやめてます💧泣きますが最終的に本人も疲れてくるのか「パパとねんねする」と言って布団にはいってくれます😅
大人がゆずらない姿勢が一番きくかもしれないですね💧
-
しい
ぱぱに抱っこ攻撃諦めてきてるんですね🙄!
最終的には今までゆずっちゃってたので
ゆずらない姿勢をちょっと参考にしてみたいと思います〜😭
ありがとうございます😖✨- 1月9日

ゆみ
お菓子欲しがる前に車乗せて夕飯までお出かけしちゃうか、冷蔵庫見せろ!ってときは食べたがりそうなものを見えないとこに隠してから冷蔵庫見せて諦めさせてます😂
-
しい
みなさんもそんな感じなんですね💦
ちょっと好きなもの隠し冷蔵庫みせる作戦してみようと思います😊
ありがとございます😖💦- 1月9日

たぁ
うちも1歳9ヶ月の娘がいます。
冷蔵庫の中好きですよね💦
うちの娘も大好きです。
冷蔵庫の中の見えないところや棚の中などにお菓子とか果物を入れておくのもいいかもです。
ジュースとかも気をつけた方が良いかもです💦
見つけるとジュース欲しがり…あげてしまうと夕飯たべれなくなるので💦(うちの娘の場合ですが)
しい
もう学習する年頃なんですね😭ありがとうございます!😭ちょっとご飯と一緒に出して説得してみます!✨