※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母側の義祖母のお通夜や葬儀ってどこまで介入したらいいんですかね?お…

義母側の義祖母のお通夜や葬儀ってどこまで介入したらいいんですかね?
お通夜は子供がいても一晩中わたしもセレモニーホールにいないといけないんでしょうか??
お葬式では火葬後の骨上げは小さな子供や私も参加すべきですか?

もちろん義母の指示に従いますが、一般的にみなさんどんな感じの流れだったのか教えてください!

私自身田舎生まれなので基本自宅だったもので、都会のセレモニーホールでのお通夜とお葬式の経験がなく、子連れでの参加が初めてです。

旦那にとってのおばあちゃんの葬儀です。
明日夜からお通夜、土曜10時から葬儀です。
自宅からセレモニーホールは車で30分です。

コメント

AK mama

私はずっとセレモニーホールにいましたよ。
ただ、私と義姉は妊婦+子供も2人いたので控室で休んでていいよ。と言われてました。

タマ子

セレモニーホールの場合、線香番を断られる場所もあります。

私の義父側祖母が亡くなった時は、線香番は義父をはじめ実の子供のみ(みんな高齢だけど5人兄弟)と、墓守家庭の孫のみ。
他は帰されました。

義母側の祖母の時はやる事がなく…半ばお客さん状態。
家を継いでいる義母の兄一家が取り仕切っていたし出る幕無しでした。
この時も帰されました。

cocone

セレモニーホールでやるならば
おそらく一晩中まではいかなくても、遅くまではいるかな…って感じです。

うちは昨年夏、娘が1歳8ヶ月の時に祖父を亡くしましたが、さすがに小さな子供をセレモニーホールに泊まらせるのは…と思ったので、私たち夫婦と姉妹夫婦(妹達も小さな子供がいます)は、23時頃に一度帰りました。
翌日、葬儀の時間より2、3時間ほど早くセレモニーホールへ戻りました。
骨上げなどは近い親族から順番に何人かずつで行うはずなので、自分のときは誰かに外で抱いていてもらいました。

ゆっこ

お通夜、お葬式どちらも参列しました。
セレモニーホールには義両親、叔父叔母、義祖父、夫や実の孫など身近な親族だけが泊まり、妊娠中だった私と子供たちは帰宅しました。

2つ市が離れてるので早朝の火葬には行けませんでしたが、お骨拾いはさせてもらいましたよ。

帰宅する分動けるので、義実家が持ち合わせてないものを持って行ったり、買い出ししたりしてました。

御園彰子

我が家は、義母側の義祖父の葬儀でしたが…
夫はお通夜と告別式の受付を頼まれていたので全て出席しましたが、私は義母さんの指示で告別式のみ出席しました。
当時、長男が生後8ヶ月でしたが、実両親と相談して連れて行きませんでした。

実際、義母さんの実家は義母さんの姉妹が多くて、更にうちの夫を含む実孫など故人の血縁者の親族がたくさんいたので😅
孫の嫁という立場の私は何の役割も手伝いも頼まれず、普通に一般の参列者に混ざって後方に座っていました。

骨上げは、各家庭によると思います。
義母さんが参加してほしいと言うなら参加した方がいいし、帰っていいよと言われたら帰ってもいいと思います。
私の父方の祖父の葬儀の時は、長男が1歳3ヶ月でしたが、両親と相談して長男は告別式のみ出席にしました。
その時は、

前日に祖父母宅でお通夜(私のみ出席)
翌朝に火葬(私のみ出席)→葬儀場に移動して告別式(ここで夫と長男と義両親が出席)
の流れでした。
うちの地域は、火葬後に告別式をやるパターンも結構あるので、この流れでした。

ちなみにセレモニーホールでお通夜なら、一晩中はかからないはずです😅
式場でお坊さんがお経をあげて、参列者が焼香して、またお経をあげて、最後に喪主挨拶して、で終わりが一般的だと思います。
参列者の人数次第ですが、かかっても数十分〜約1時間ぐらいだと思います。

その後に精進上げの会食もあるかもしれないので、そこまで参加だと2時間ぐらいでしょうか。
ホールに一晩残るのは、線香番で喪主か故人に近い身内二〜三名だと思います。
最近はそれも必要ないホールもあるみたいです。

午前10時から葬儀なら、全て参加しても帰宅は夕方ぐらいでしょうかね。
火葬は約一時間半ぐらいだと思うので、その間に昼食をとりますし。
授乳やずっと抱っこ紐が必要な赤ちゃんでなければ、無理なスケジュールでもないかなと思います。