※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
お金・保険

大人3人での食費節約について相談です。現在月4万円、外食や飲料代を含めると5万円程度。旦那や義母の食習慣も考慮し、どこまで節約できるか悩んでいます。



義理母と同居してもうすぐ2年とちょっと。


今更ながら節約料理に興味を示しはじめました。

節約ブログなど見ると食費2万で
抑えてる家庭がたくさんあり
すごいなーって思います。


大人3人だと食費どのくらいが
普通なんですか??

1歳11ヶ月の息子がいますが
食が細く本当に食べないので
私のご飯と半分こして食べてるので
食費代はかかりません。


私たちは、食費は月4万くらいかかってます。
そこに+外食、コンビニなどがあり
結局5万くらい。
旦那がラーメン好きなので飯食い行こう!
ってのが度々あります。


そして旦那が肉好き!よく食べる!
2リットルのペットボトルを
1日で飲んでしまうので
飲料代も高くつきます。
しかも、ストレートティーやコーラ。
お茶や水を飲んでくれれば
安く済むけどお茶も水も飲まない。


そしてお義母さんも、まぁ食べる方。


大人3人でどこまで節約できれば
いいんでしょうか??



コメント

ファン

食費のエンゲル係数は、家庭の収入によりけりです。
なので、収入が50万手取ある家庭なら、5万使って節約してるレベルですし。
収入が20万ほどなら、節約しましょうね。ってなりますよね。
だいたい手取14%に抑えるのが理想です。御自身宅の世帯年収やらお母様の養い方などで判断してください。
5万なら、14%に落とし込むと36万程度の収入得てる家庭なら理想値です。

  • まりも

    まりも



    うわーーーそうなんですね!!!(⊙︎ω⊙︎)
    36万も手取りないです。
    節約頑張ります!

    • 5月11日
鈴菜

うちの旦那とそっくりなのでついコメントしちゃいました😨💦
うちはそれにプラスお酒を寝るまで飲んでます😲
お酒だけで2万くらい😱
もう本当に節約したいです😱💦