※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いいかな
ココロ・悩み

鉄分不足が続くと、何が起こるか知っている方いますか?鉄分不足が長く続くと、影響は大きくなる可能性があります。離乳食開始後も十分な鉄分が必要です。

鉄分不足が続くと、結局どうなるかご存知の方、いらっしゃいますか?離乳食始まったら鉄を!と聞きますが、鉄分不足が、(気づかないまま等で)ずっーと続くと どうなるのでしょうか?その時だけではなく、大きくなってから出てきてしまう影響などもあるのでしょうか?

コメント

なないろ

あっかんべーをした時に白っぽくなっていたり、唇が白っぽくなっていると少し鉄分不足になっている状態で、以前小児科で指摘されました。
子供なんで自覚症状は分からないのですが、何となくぼーっとしていたり、疲れやすかったかな?と思います。

もっと酷くなると鉄剤飲まないといけないんだけどね〜と言われましたが、疲れやすいということは免疫力も下がっていると思うので、色々な感染症にかかりやすかったり、ぼーっとすることで怪我をしやすいという弊害があるかと思います。

  • いいかな

    いいかな

    お返事ありがとうございます!
    なるほどですね、、
    では その時の問題で、のちの成長に影響するという感じではないみたいですね

    実は
    明らかに 鉄不足だったと思うのですが、なんの対処もしてやれず 時々思いだし
    悔やみ申し訳ない気持ちで苦しくなるときがありまして
    質問させて頂きました。


    鉄が必要とは
    少し耳にしたことがありましたが

    ミルクアレルギー
    おっぱい拒否
    離乳食拒否で
    体重も増えず
    市の保健師さん?に相談してずっと体重計りに通ってましたが、状況は
    特に変わらず、、、
    でも、、元気そうではあるからね、、
    と時間だけ、かなりの月日がたち、、

    お子さんは病院で私的なされたのですね
    わたしも
    相談しに小児科に 行ってれば良かったです。

    風邪なども あまり引かない子で、小児科にいくこともなく、ついでに発見してもらうという機会もなかったです。

    そもそも
    必要な量の 食事?も
    とれてなかったのですから
    鉄不足は確定と
    思ってます、、

    でも
    そのときだけの問題なら
    少し気持ちがらくになりました

    コメントくださりありがとうございました💕

    • 1月9日