
主人が提出した「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」は、給与から控除された28万円が振り込まれる申告書です。振り込まれるタイミングは給与と合算であり、28万円が振り込まれるわけではありません。
無知で恥ずかしいのですが、分からないので詳しい方、どうか教えてください😭💦
2018年にマイホームを購入したので、12月頃?に主人が職場に
「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」を提出しました。
これは、どういったものになるのでしょうか?
主人は、多分28万円(28万円という記入がある)給与の口座に振り込まれるんだと思う。と言うのですが、そうなのでしょうか?
もし何かしら、いくらか振り込まれるとしたら、それはいつ頃になるのでしょうか?給与と合算ですか?それとも別のタイミングでしょうか?
本当にさっぱり分からなくて💦
そもそも、28万円も振り込まれるなんてうまい話ないですよね?😭
どうか分かる方、教えてください🙇♀️💦
- みかん(6歳)
コメント

genkinominamoto
住宅ローン控除限度額が28万円ですか?
12月の時点で2800万の住宅ローンが残っているということですが☝️
旦那さんの所得税だけで28万も支払っているなら満額の還付がありますが
例えば所得税が20万であれば20万しか返ってきませんよ。
残りは住民税からの控除なので今年の住民税が減ります。
みかん
コメントありがとうございます✨
おそらく、住宅ローンはそのくらい残っています!
ということは、所得税より下か同じ場合は満額、それ以上の場合は所得税までの金額で残りは今年の住民税が減るということなんですね‼️分かりやすくありがとうございます✨
この還付はお給料とは別に入るものなのでしょうか?一般的にまた、いつ頃振り込まれるのか分かれば教えてください🙇♀️💦
genkinominamoto
そういうことになりますね💡
大体がお給料と一緒に還付されるので、明細を見ると還付金額分かると思います!
源泉徴収票では源泉徴収額0円になっていていくらだったのか分からないので💦
うちの旦那の会社は12月に入りましたが会社によっては1月の所もあります🙂
みかん
めちゃくちゃ分かりやすいです😭✨
本当に感謝します!!
うちはまだのようなので、1月になっているのかもしれません☺️
ご丁寧にありがとうございました❗️
genkinominamoto
グッドアンサーありがとうございます🙏❤
お役に立てて良かったです😊