
コメント

はじめてのママリ🔰
入院するほどの重度ではないのですか?お母さまがご自宅で暮らすのを望まれているのでしょうか?役所などに相談はされていますか?
このままではwakaさんが倒れてしまいます。

じゅん
大丈夫ですか?本当に良く頑張ってこられましたね😢
支援センターや児童館の先生方も話聞いてくれたり何か良い方法みつけてくれると思います。お母さまは何時間くらい1人で家にいれますか?無理なさらず近くの人や行政などにも相談した方がいいですよ😥
-
なな
ありがとうございます😖
調子の良い日であれば、4〜5時間は1人でも過ごせると思います。
そろそろ私一人では抱えきれない問題になってきたので、行政など頼ってみようと思います😖- 1月8日
-
じゅん
絶対行政頼った方がいいですよ。すぐにでも行った方がいいと思います。役所の窓口で状況伝えると相談にのってくれると思います😊
- 1月8日
-
なな
そうですよね。自分が倒れてしまう前に、早めに相談してみたいと思います😖
アドバイスいただき、本当にありがとうございます🙇♀️- 1月8日

ユミカ
市役所の福祉課勤務です。
すぐ役所に電話してください!お母さんには、無理にでも入院してもらった方がいいです。
行政は口出しはできないのであくまで説得の協力という形にはなりますが、保健師など専門職も力にはなってくれるはずです。
WAKAさんが元気でいられることが一番ですよ✨患者のために、家族が不幸になっちゃダメなんです😢
-
なな
福祉課の方からのアドバイス大変ありがたいです。
私も入院してもらった方がすごく楽なのですが、本人が嫌がっていて困っています😢行政の力に頼ってみます!
ありがとうございます!- 1月9日

ぷー
あたしは旦那が鬱あり、子供産まれてから再発して仕事休職して、、って本当にストレスだらけと産後っていうのもあり精神的に疲れてしまい、あたしは頼りがないためすぐ市役所に相談にいきました。市役所にはソーシャルワーカーさんがいて色々話聞いてくれます。鬱は入院した方が早く改善されるよって言われましたがうちの旦那も入院は拒否で家にずっといました。義母は一切関わらずあたしだけ頑張ってました。子供のこと中心にしてあと仕事復帰して子供連れて仕事にいき家にいないようにしました。自殺願望やODなど命に関わりそうなときはおうちにいて、あとはなるべく外にいました。家事もかなり手抜いて自分を守る体制で過ごしてました。旦那の場合1ヶ月で仕事復帰できたので良かったですがお母さんはずっとお家にいるんですよね?はけ口がなく辛いですよね。周りに言ってもわかってもらえず、イライラすると伝わってしまうから自分も精神的に余裕がないとお世話難しいですよね。精神科だと家族希望で確か強制入院できるはずです。(確かなので確認してください)1ヶ月でも離れると心身ともに違うと思います。あとお母さんは精神科に通われてますか?デイサービスとかもあると思うので市役所の方に聞いてみるといいですよ。うちの場合は自立支援制度?お金が一割にやる制度を教えていただきお金の負担はだいぶ減りました。話聞いてもらうだけですがあたしは凄く気持ち的に楽になりましたよ。辛いときは辛いでいいと思います。鬱もちの旦那がいてあたし自身精神的に強くなって忍耐力がつくって最近は自分で自分誉めてます(笑)少しでも気持ちが楽になる方法見つかるといいですね☺️
-
なな
体験談まで教えて下さり、ありがとうございます。理解していただけて、本当に嬉しいです。
ここ最近はイライラを抑えきれず、患者である母に強くあたってしまう日もあり、このままではダメだと思い始めました😣
うちも何年も前から自立支援制度だけは使っていますが、他のサポートも無いか役所に聞いてみます!
ご丁寧に色々教えていただき、ありがとうございました🙇♀️- 1月9日

mamamamama
お疲れ様です😭
わたしの母はもう20年ほど躁鬱なんですが、去年7ヶ月ほど精神科に入院しておりました。年末に退院して、そこから私たち家族と実家族みんなで同居が始まりました。同居することは私の旦那、私が決めました。
大変ですよね、実の母だとはいえ、ほんとに大変だと思います。自分一人なら母のことを優先してみれるのですが、こどももまだ小さいので、旦那、実家族と協力しながら毎日過ごしています。
WAKAさんのほかにお母様のことをみてくれる人はおられませんか?
母も入院前はとてもじゃないけど手におえない感じで、入院して回復してくれてよかったなと思います。
一人で抱えこむのは限界があります。市役所に相談してみてください。
-
mamamamama
お母様は通院はされていますか?病院の先生に相談されるといいかもしれません。
- 1月9日
-
なな
ありがとうございます🙇♀️
お母様入院されて、少し回復されたのですね。
うちの場合は、両親離婚しており、私には弟がいますが、母が私を頼りたがるので、一番私に負担がかかっている状況です😖
子どもが産まれる前は、母優先で動いてましたが、娘が産まれてからは当然そういうわけにいかず、、なんとか無理してここまでやってきたんですがもう限界な気がしてきました。
母は通院しており、入院すすめられてますが、母が拒んでいます💦
皆様からのアドバイス通り、市役所に相談してみたいと思います。- 1月9日
なな
入院はすすめられてますが、母が拒んでいる状態です。
役所にまだ相談していません。いきなり役所に行って窓口で相談してみればよいのでしょうか?😢
はじめてのママリ🔰
福祉センターだったり保健所だったり役所とは別に事務所を置いているところもあるので、役所の代表?で問い合わせてからが良いと思います。HPにも載っているかもしれません。
うつ病家族向けのカウンセリングをやっているところもあるかと思います。
ご本人が拒むとなかなか入院は難しいかもしれませんね😞無理せず頼れるところは頼りましょう!こちらに吐き出しても😊
なな
詳しくアドバイスいただき、本当にありがとうございます。
どこかに頼りたいと思いつつ、日々目の前の事をするのに精一杯で、頼ることを後回しにしてしまいました。反省です😣
早めに問い合わせてみたいと思います。
暖かいお言葉もありがとうございました🙇♀️