
離婚後、息子と実家に暮らし、パートで働いている女性が、実父の扶養に入っているため、年収の壁について悩んでいます。増やしたい勤務時間や貯金についても考えているが、具体的な年収の目安がわからず、困っています。
離婚後、息子と実家に出戻り暮らしています。
私自身は実父の扶養に入っており、息子は私の扶養になっています。
昨年の夏頃から、パートで月に20日間の勤務。
手取り月10万いくかいかないか程なのですが、よく言われる【103万の壁】のような年収の壁についてよく分かりません💦
調べてみても、ご主人の扶養に入っている場合のみの記載ばかりなので、実父の扶養に入っている私の場合の壁がイマイチよく分からず…
実父にも聞いてみるものの、よく分からないとしか答えてもらえず…😅
貯金もしたいので勤務時間を増やしたいとも考えているのですが、年収いくらまでなら大丈夫なのかが分からないので悩んでいます。
平日の休みがないので市役所にも行けずにいます。
どなたかお詳しい方いらっしゃいますでしょうか?
無知な私をお助け下さい🙇💦
- ぴぴまる(1歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
扶養なので103万超えれば税金など払うのは誰の扶養でも同じです!
ぴぴまる
回答ありがとうございます!🙇
本当に助かります!
130万までだと、今の私の状況では当てはまらないのでしょうか?
ままり
130万なら少し税金など払う程度だとおもいます!
逆に非課税の収入なら扶養を抜けて手当てなどもらった方がいいのでは?