※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

お風呂でのワンオペ育児について、バスチェア選びで悩んでいます。リッチェルのバスチェアとマカロンバスを比較中です。

ワンオペお風呂についてアドバイスくださいー!
今は脱衣所にハイローチェアを置いて待機させてるんですが、そろそろ浴室に一緒に入ろうかと思ってます。
リッチェルのバスチェアにしようかと思ったのですが、浴室がタイルでめちゃくちゃ寒いのでどうしようかと…。
他の方はの投稿を見るとマカロンバスってのもあるのでそっちにしようかとも考えてるのですが、どうなんでしょう(´;ω;`)

コメント

🐈

マカロンバス使ってました🙋‍♀️
伝い歩きがしっかりした頃か、1人歩きしだした1歳前くらいに、抜け出せるようになり、ちょっと気を付けないとですが、楽しくはいってましたよ☺️

自ら潜るとかもなかったので、浮くタイプのおもちゃ渡してたら、1人楽しくしてました☺️
投げられますが笑。

お湯入れてても、量が少ない分、すぐぬるくなるので、足し湯しながらしてたように思います🤔

  • まり

    まり

    ありがとうございます!
    マカロンバスからも抜け出せるんですか!笑
    でと、あたたかく待たせてあげられるのはいいですよねー!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

リッチェルのプラスチックのバスチェアを使っていましたが、6ヶ月で抜け出してからはマカロンバスを使っています😊温かく待たせられるし、生理の時は湯船に入らないので浴槽がわりにもなるし、夏は水遊びにも使いました。
2歳1ヶ月の今でも自己責任でお湯の量を増やしているので胸まで浸かれます。

  • まり

    まり

    ありがとうございます!
    なんと…抜け出すこともあるんですね笑
    マカロンバス購入してみます!!

    • 1月10日