※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チーママおっさん
お仕事

来月から保育園に預けて仕事もする予定日なんですが、やはりこの月齢からの仕事は大変でしたか?

来月から保育園に預けて仕事もする予定日なんですが、やはりこの月齢からの仕事は大変でしたか?

コメント

mamaruba

娘は生後3ヶ月前から
預けました。

子供自身はまだ赤ちゃんで
かつ人見知りも無く
助かりましたが
ひたすら私が寂しかった
です(T . T)
あとは最初は体力が落ちて
いたので、しんどかった
ですね💧
病気もしがちで休みも
多かったです。

  • チーママおっさん

    チーママおっさん


    3か月だと体力面しんどいですね

    うちの子は少し人見知り始まってちょっと不安です💦

    • 1月8日
natu

やはり熱や鼻水、咳もろもろもらってきます💦なのでうちは毎週って言っていいほど仕事お休み貰って病院行ったりしていました💦
そうじゃないこももちろんいると思うんですけど、メンタル的には預けられる安心感もありますが仕事を休むという罪悪感もあるので私はボロボロでしたねw
でもメリットは仕事できる、お金を貰う、保育園で色々学んで成長できるとか色々あったので私は結果預けてよかったです!

  • チーママおっさん

    チーママおっさん

    病気のこと考えてませんでした💧
    保育園から職場が遠いので不安です💦

    natuさんの言うように仕事ができる、お金がもらえるってメリットがありますね❗️
    あと同じ月齢の子がいるので家で過ごすより楽しくなるかな^ ^って思ってます♫

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月から預けてます!
むしろ月齢が低い方が
準備もしやすく泣かないし
楽です☺️💕

  • チーママおっさん

    チーママおっさん


    夜泣きとかは大丈夫でしたか?

    仕事と家事との両立はどうでした?

    • 1月8日
  • チーママおっさん

    チーママおっさん


    産まれてからずっと8時に起床してるんですが、保育園は7時20分登園なんでそこに合わせると、リズム崩れちゃうって心配がありまして💦

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きはなかったけど
    3時間おきにおきてました!
    1歳までずっと(´・-・` )
    もう体が慣れてしんどくなかったです(笑)

    仕事と家事の両立も私は
    難なくこなせてました!
    今は入院してるのでやすんでます( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

    • 1月8日
  • チーママおっさん

    チーママおっさん


    体が慣れちゃうんですね。。
    夜泣きが心配で💧

    入院中にありがとうございます。
    寒くなってきてるのでご自愛ください

    • 1月8日