
1歳1ヶ月になる息子がいるワーママです!完了食になり、今は殆ど大人と同…
1歳1ヶ月になる息子がいるワーママです!
仕事復帰してからも皆さんのアドバイスもあり順調にきました、ありがとうございます😊✨
完了食になり、今は殆ど大人と同じものを食べています。
平日は6時に帰ってきてそれから夜ご飯の支度になります。
これからはレトルトの離乳食じゃ足りないし、1歳半〜2歳になったときに子供の夜ご飯はどう乗り切れば良いのか…全く想像つきません😭
同じ境遇だった方、そうでない方も何かアドバイスがあれば教えて下さい🙇♀️💦
いつも、帰宅→息子のご飯(レトルト、取り置きしたやつレンチン)→お風呂→大人のご飯作り→寝かしつけ→大人のご飯(9時ごろ)になります。
- ゆうちゃん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
離乳食足りなかったり味うすくて食べなくなった頃からずっと、チャーハン系の冷凍食品やお弁当用のおかず冷凍食品に切り替えました☺️
冷凍野菜も腐らず少量ずつ使えるので乱用してます🙇

まりも
わたしはもう1歳半くらいになったら、大人とほぼ同じものあげてました( ´•ω•`)
朝のうちに夜ご飯もほぼ準備して、帰ってきたら20分とかでご飯にして、自分たちも子どもも一緒に食べるって感じで((((/*0*;)/
-
ゆうちゃん
そうなっちゃいますよね💦味付けも一緒になっちゃってます…
朝に準備する時間があれば良いのですが、7:30には家を出る生活をしてるので少し難しいんですよね😭- 1月8日

sae
はじめまして✨
下の子4ヶ月から保育園に預けてるワーママですが
2人目ということもあり、1歳現在もBFに頼りまくりです…
保育園で栄養とれてるからいいか!と割り切ってます。本当はもっと作ってあげられればベストなのは百も承知ですが、共働きで親共々頼れない状態なので、、
冷凍ものも作れるときは作って、BFプラス作り置き冷凍のものチン、って感じです!
-
ゆうちゃん
私も1人目ですが、saeさんと同じく4ヶ月から預け始めたので初めからBFでした😂
私も初めから美味しい栄養あるご飯は保育園にお任せ気分です💦
私も作り置きできるものは冷凍するようにしていこうと思います🧐- 1月11日
ゆうちゃん
なるほど!
冷凍食品は頭になかったです🧐
あまり濃い味のものはまだ与えたくないなーと思うのあげるとしたらエビピラフとかですか?
ママリ
チャーハン系は白米入れてかさ増ししたら味薄くなりますよ!💪
ゆうちゃん
なるほど!チャレンジしてみます!ありがとうございます💕