![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産でNICUが必要か、子宮の状態と病院選びについて相談。手術歴あり。
産院選びについて。
里帰りするので、色々調べて決めて、今日病院に電話しようと思っていたのですが
その病院にはNICUがありません。もしものことを考えたらある病院の方がいいでしょうか?
産院を選ぶときにNICUあるかどうかって大事ですか?
子宮の形が後傾前屈で、普通とは違うらしく切迫早産や流産になりやすいかもと言われたことがあります。(子どもができる前です)
ただ、今のところ出血もしたことないし切迫になったこともありません。
卵巣嚢腫で手術したことがあるので総合病院の方がいいとは言われました。ちなみに子宮筋腫もあります。(2~3㎝)
- くまこ(4歳7ヶ月)
![つるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つるみ
もしもあかちゃんになにかあったら
救急車で運ばれていくので
気にしたことないです😊
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
リスクがあるなら最初からある方が安心ですね😊
私は、特にリスクはなく異常もなかったので個人病院で産みましたが、1人目は産まれたら子供がミルク飲めなくて子供だけNICUのある別の病院に転院したので、私も外出許可が出なくて1日子供に会えない日がありました⭐️
同じ病院内なら会いに行けたと思います😊
でも、やっぱり個人病院の方が通いやすかったので2人目も個人病院で産みました⭐️
![すくすくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すくすくママ
わたしは早産になり子供がNICUに入りました。緊急時の対応として同じ敷地内のほうが早く処置できると思うし、入院中も会いに行き直母や抱っこをすることもできました。知り合いには、遠いところのNICUに運ばれてしまい面会通院がすごく大変だったという人もいたので、わたしは大学病院を選びました。結果的にNICUに入ったのでその選択にして良かったと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
リスクが少しでもあるなら最初からある方を選びます!
私も持病があるので途中までは綺麗で条件の良い個人の産婦人科でしたが、やはり不安だったので総合病院に変えました。
もうすぐで帝王切開ってときになんとか産まれてきてくれたのでなんとか自然分娩で母子共に無事でしたが分娩台に行った瞬間私はすぐ酸素マスクをつけられました。
もし何かあった時に病院がすぐに受け入れてくれるとは限らないし🚑移動してる時間があったら少しでも赤ちゃんの処置をして楽にしてあげたいと思います。
出産を頑張るのはお母さんだけでなく赤ちゃんも大変で命がけなので自分の通いやすさ、ご飯、とかの贅沢よりも赤ちゃんを第一にと思ってます💦
なので2人目も総合病院で産むつもりです👶
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私はNICUがあることを条件に選びました!
昔、祖母が出産時のトラブルで子供2人が死亡&重度障害に陥った経験があり、出産だけは施設が整った病院にしろと散々言われていたので…。
時代が違うとはいえ、万が一の時のことを考えると、院内で速やかに対応してもらえる方がいいと考えました。
個人医院の方が、無痛分娩できるし費用も大幅に安いしで、迷いはしましたけど…😃💦
![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまこ
皆さんありがとうございました。
皆さんの話を読んで迷いに迷ったんですが、NICUがない病院にしました。(NICUありの病院は場所が少し遠いこともあり...)
決めた病院は総合病院ではあるので小児科もあるし、32週で受診して子宮筋腫のリスクありと判断されれば高次医療機関を紹介されることもあると説明されました。あとは病院の判断に任せようかと。
7月出産予定で5月の分娩予約まで締め切っていたので、まだ空きがあって予約できたのでとりあえずホッとしてます。
コメント