
義母との関係についてです。現在、義母、夫、息子、私の4人暮らしです。…
義母との関係についてです。
現在、義母、夫、息子、私の4人暮らしです。
義母はバリキャリで平日は早くて7時、遅いと9時頃帰宅します。
息子は毎日7時頃に遊びにくる義祖母と遊ぶため、お風呂、ご飯、歯磨きを7
時までに済ませてます。
ですが、帰ってきた義母がお菓子などを食べさせてしまいます。
そのせいか、朝ごはんはなかなか食べてくれません。
それと、休日はたまに寝かしつけてくれるのですが、寝る前に暗い部屋でタブレットで動画を見せています。
テレビは朝と夕の1時間と決めていたのに、タブレットのせいでいつでも見れることを覚えてしまい、外でも見たくて泣き出すようになってしまいました。
みなさんならこんな時、義母になんて言いますが?諦めますか?
- ちゃもら(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
自分たちの子育ての仕方があるからあまり手を出さないで欲しい!と言った方がいいかなと思います。
また旦那さんから言ってもらうのがいいかなと思います。

ぷーたん
自分から言うと義母の反感を買ったら嫌なので旦那から言ってもらいます☺️
我が家は同居ではないですが近くに住んでおりとても可愛がってくれますがなんでもあげてしまうのでその時は私が言わなくても旦那から言ってくれるので助かります🙇♀️🙌
思ったことは言っていいと思います👍
-
ちゃもら
ありがとうございます!
わかります(^^;)ほんとなんでもあげますよね💦
夫にお願いしてみます!- 1月8日
-
ぷーたん
そうなんです😵子どももおばあちゃんからなんでも貰えると思っているのですぐにちょうだいしてます🤣💦
はい😊旦那さんが上手く伝えてくれるといいですね☺️- 1月8日

はじめてじゃないママリ🔰
ご主人から言ってもらうのが一番良いと思います
動画見せるのやめて!お菓子はやめて!とか、全てだめ!やめて!だと義母も気分も悪くなってしまうかもしれないので、
あげるならお昼にあげてね、おばあちゃんから貰うの嬉しいみたいで食べ過ぎて朝ごはん食べなくなっちゃってるからーとか、動画見せるなら時間決めて見せてあげてー息子もおばあちゃんと見るの楽しいみたいだからーみたいな言い方にすれば、義母の性格にもよるけど多少いいのかも…?
-
ちゃもら
ありがとうございます!
夫には一度お願いしたのですが…(^^;)
言い方も合わせてまたお願いしてみます!- 1月8日
ちゃもら
ありがとうございます!
それ以外のことは理解してくれてるので、余計言いづらくて(^^;)
でもちゃんと伝えなきゃダメですよね!