※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

新しく生まれたお子さんのマイナンバー(通知カード)って、いつ頃届きま…

新しく生まれたお子さんのマイナンバー(通知カード)って、いつ頃届きましたか??


3人目が生まれ、主人の扶養に入れるのに保険証の手続きを主人にお願いしてたのですが、マイナンバー届いてからじゃないと手続き出来ないと言われたそうで……


上2人の時は生まれてすぐにマイナンバーなくても手続きできたと思ったので😅(2回転職してて1人目2人目3人目全て職場違います😌)


年末年始挟んでるので遅いのかもしれませんが、もう生まれて2週間半、出生届などの提出してから2週間経ち、市のHPには社会保険の手続き期間は生まれてから5日以内と書かれていたので、大丈夫かなと心配になります( ^_^ ;)(会社も年末年始の休みあったので生まれてすぐの手続きは出来なくて仕方ないですが)



そろそろ届きますかね?^^;
(12月22日に出産し、26日に役所に届けてます)

コメント

はじめてのママリ🔰

去年同じ時期に出産しました!
うちは年明けに役所に行きました💧笑

マイナンバーが必要な手続きは確か直前までやって、
マイナンバーが届いてから役所に持ってくるか郵送してって言われました!
確か期間も1か月くらいかかったと思います。
何かで病院行った時に、保険証まだできてませんって何回か言った記憶あります。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    上の子の時は保険証が出来るの自体に時間がかかったので1ヶ月検診間に合わなかったですが、真ん中の子の時は1ヶ月検診までに保険証出来上がってて😅
    どちらもマイナンバーなくても手続きできたと思うんですよね😭


    会社によって違うなんてことあるんですかね……


    回答ありがとうございます!

    • 1月8日
deleted user

通知書は1ヶ月を目処に届いたと思います。
保険の手続きはマイナンバーさえわかれば手続きができるので、私は住民票取ってマイナンバーを書きましたが、通知カードじゃないとダメはキツいですね。
それだと保険証届く頃には2ヶ月になるし、乳幼児医療も申請できないし。
どうしても通知カードじゃないとダメって言ってるんですか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1ヶ月もかかるんですね😭
    医療証は保険証なくても手続きできるみたいで、今日届きました😅

    マイナンバーが分かれば手続き出来たんですね!
    上の子達の時はマイナンバーなくても産後すぐに手続き出来たので😭
    通知カードが必要なのか、マイナンバーが分かればいいのか、確認してみます☺️



    回答ありがとうございます!

    • 1月8日
はるMAMA

私の地域はマイナンバー1ヶ月ちょっとで送られてきました💦
保険証の手続きもマイナンバー無くてもできました🙄

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やはり1ヶ月くらいかかるんですね😱

    マイナンバーなくても出来ますよね!
    上の子達の時もそうだったので、今の会社はマイナンバーがないとと言われ、ちょっとイラッとしちゃってました😂💦💦


    回答ありがとうございます!

    • 1月8日