![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
野菜の切り方や冷凍ストックのメニューに悩んでいます。皆さんはどうやって考えていますか?
もうすぐ生後8ヶ月になる
離乳食中期の娘の母です🍴
下記の質問に回答していただけたら
ありがたいです😭
① 皆さん、野菜をみじん切りするのは
茹でる前と茹でた後のどちらですか?
また、みじん切りを先にしている方で
野菜をお鍋ではなく電子レンジでチン
している方がいましたら、何Wで何分温めているかなど
詳しく教えていただきたいです。
② 毎回、離乳食の冷凍ストックを
人参、かぼちゃ、さつまいも、ほうれん草
白菜、キャベツ、茄子、トマト、玉ねぎ、大根
ぐらいしか作らず、お粥に1〜2種類ずつ混ぜたり
日によってはそのお粥にホワイトソースなどを
足してリゾット風にしたり、ストックと豆腐を
合わせてみたり、うどんにだしとストックを
一緒に入れたり、BF(野菜系や魚系)を
組み合わせてみたり…。
これぐらいしかしておらず、色々なソースや
BFと組み合わせてはみているものの
毎回野菜のストックやメニューが似たりよったりなので
こんな感じで良いのか心配です。
皆さんどうやってメニューを考えて
冷凍ストックを作っていますか?( ; ; )
- ママリ(5歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①茹でた後です!先に小さくすると時間かかるので💦
短冊切りにして大根なら600wで4+3分、人参なら4分×3回してます!
②3回食の今でもそんな感じです😅
あとは鶏そぼろあん、トマトソース、だし汁をよく作ってストック、野菜やおとうふと組み合わせてます🙌
![lilmom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lilmom
めちゃくちゃしてるじゃないですか❣️
私なんて、おかずはBFしか食べてくれないので主食のみ作ってますが、主食ストック作りの日にある野菜2種類のみで先に完成させて冷凍です…例えばうどんの時は卵とほうれん草で、おかゆの時は人参とじゃがいもだけ…とかです。
野菜のローテーションなんか面倒くさすぎてしてないです…でもmaruさんの投稿見て、次のストックから野菜だけ分けて後で組み合わせようって気になりました🔥笑
-
lilmom
あっあんまり回答になってなくてすみません…😂- 1月7日
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️🧡 離乳食作りもメニュー考えるのも大変ですよね〜🤦♀️ でも娘が美味しい美味しいって食べてくれるのが嬉しくて、それが救いで頑張れちゃうんですよね🥰 お互い頑張りましょう✊🏻✨
- 1月9日
![Ho-o-n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ho-o-n
私も中期の頃の離乳食の勝手がわらず、悩んでました。
お気持ちがなんとなく、わかります。
①みじん切りは、茹でた後です。
何種類か、かたまりで茹でて、茹で上がったら、別々にみじん切りって感じです。
②中期になると、食べれる野菜とか魚が増えてくるので、私は週に1.2種類、冷凍ストックを増やしてました。
ソースとかは、BFに混ぜたり、ホワイトソース使ったりと、同じ感じです。
あとは、水煮のツナとか鮭を茹でたのをおかゆに混ぜて、ツナごはんとかサケごはんとかにしてあげてました。
あまり、参考にならなくて、申し訳ないのですが、離乳食は食べる練習って感じで、凝ったものはあまり作ってないです。
-
ママリ
コメントありがとうございます🤧💛 詳しく書いていただき助かります😭🙏🏻参考にさせていただきます!!!
- 1月9日
ママリ
コメントありがとうございます☺️💗詳しく説明してくださり非常に助かります😭✨参考にさせていただきます🙏🏻