※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆたまま
ココロ・悩み

先輩からつわりで出勤しなかったことを叱責された。同情を得られず戸惑っている。同じ経験をした人はいるか。

吐き出させてください。

初妊娠でつわりがひどく、病院から重症妊娠悪阻の診断をうけて、2週間ほど仕事を休んでいました。年が明けて、つわりも軽くなり、動けるようになったので出勤しました。

すると昨日、ある打ち合わせ中に5つ年上の女の先輩から「つわりで辛かったとしても、出勤するべきだったと思う!」「私は電話して仕事に来いって言いたかったけど、他の人(男の先輩と男の上司)に止められたから言えなかった!」「責任持って仕事してほしい!」と感情のままに言われました。

確かに迷惑をかけたと思い、私はすみませんでした、と頭を下げましたが、その場にいた他の方は唖然と?ぽかんと?していました。私はこの仕事をして9年経ち、昨年はこの女性のフォローもたくさんしてきたのですが…

この女性は妊娠も出産も経験がない方です。
つわりの辛さは分かってもらえないと思いますが、同じ女性にこう言われたことにびっくりして、もやもやしています。同じような経験をされた方、おられますか?

コメント

はっぱ

経験してる人に言われるのも気持ち分かるはずなのに。。って悲しくなりますが、経験してない人にこうやって言われるのは腹たちますね。
他の人にもなんだこいつって思われてるんでしょう。。
ほっとけばいいです。。💧
病院から診断されてるんですから、甘えでもないですし、こっちも好きで休んでるわけじゃないですよね。。
休んでる間申し訳なさでいっぱいだし、迷惑かけてることも重々承知してますよね。。
まだ安定期じゃないし2週間休んでもまだ体調だって悪い時だってあるだろうし大変だと思います。わたしは二ヶ月近く休みました💧
気にしなくていいと思います。
みんながみんな寄ってたかってゆたままさんを責めてるなら問題ですが、その人だけなら可哀想な人だと思って無視しましょう!

  • ゆたまま

    ゆたまま

    ありがとうございます😢
    本当にその通りなんです。休んでる間、むしろ休んでいる方が辛くて、苦しくて、いっぱい泣きました。この辛さって、つわりを経験した人でないと分からないですかね?それとも、この女性の人間性でしょうか?

    • 1月7日
  • はっぱ

    はっぱ

    結局は辛さは経験しないと分からないと思います。なので出産した人だってつわりがなかったり軽かった人は分からないと思います。
    でも男性でも心配したり、いたわってくれる人だっていますし、そうやって人の気持ちを考えないで責めるその人はその女性の人間性だと思います。
    経験してなくても気にして休ませてあげたり、協力してくれたり、気にかけてくれる優しい人はたくさんいますしね^_^

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

同じ女性だから尚更いじわるしたくなってるのかな?と思いました😅

  • ゆたまま

    ゆたまま

    いじわる、と聞いてピンと来ました。私が結婚した時から物言いや態度がピリピリ、イライラされていたのは感じていました。

    • 1月7日
チョコレート

そんなこと言われたんですか!
やっぱり妊娠も出産も経験ない人の中には非常識な発言する人いますよね😱
私は今は退職してるんですが、以前結婚したすぐに息子を授かりました。
夜勤とかあったので減らしてほしいと言ったのですが、
今までの人は妊娠したからと言って勤務体制を変えた人はいない、初期の流産は避けようがないからわざわざ勤務を考慮する必要はない、退職してから妊娠したら良かったのに。とかめちゃくちゃ言われました💦
その時は初めての妊娠だったし、職場に言われるままに従ってましたが、今思ったら録音して訴えたら良かったと思ってます😱

ゆたままさんも、大変辛い思いをされてると思うので、他の人を味方につけて少しでも嫌らしい人と関わらないようにしてほしいです✨

  • ゆたまま

    ゆたまま

    ありがとうございます😭
    そうなんですよね。妊娠、出産の経験がなくても本当に親身になって心配してくれる人もいれば、そうでない人もいて…。先輩ママさんや、パパになっている男性は本当に優しいし、理解度が違います!!あと3ヶ月で退職ですが、初日から気持ちやられてました。チョコレートさんも、酷いこと言われた経験があるんですね…本当に辛いですよね。気持ちが軽くなりました、ありがとうございました!

    • 1月7日