
コメント

ママリ
すぐ働きたくて絶対入れたいならそうしますが、特にすぐ働く必要性ないなら希望の園のみにしますね。
1歳の申し込みの時に激戦区なので落ちましたけど、後悔はしてないです🙌
旦那も無理に微妙なとこにやらなくてもいいって感じなので、下の子が1歳、上の子が3歳になるので、来年の申し込みにかけたいと思ってます😂✨

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
本当に入りたい保育園しか選びませんでした😅
働きたい気持ちと働きたくない気持ちと半々なのもあると思いますが・・・
育休延長もできるし、保育園の結果次第・・・その結果が自分の運命だと思ってます😂
-
みほ
私は育休延長してるのであまりわがまま言えないですけど、確実に入れるところと諦めきれないところの2つ申請しました!
- 1月7日
みほ
私は育休延長してるので確実に入れるところと諦めきれない園の2つ申請しました!!
私も同じ料金かかるなら微妙なところより自分が一番いいって思うところに入れたいです!!
ママリ
ですよね。私も同じ金額払うならと思います。受かれば儲けものだし、自分の後悔ないように出来たらそれでいいと思いますよ😊
希望の園に受かる事を願ってます🙌