
結婚式の招待があり、旦那に見てもらうつもりだが、心配な部分があり、親に頼みたい。旦那は息子の世話に無関心で、結婚式当日も心配。息子が一人で過ごすのは怖い。
結婚式の招待がきて
旦那は自分で見るつもり
満々なんですけど
なんか心配な部分があり
本当はうちの親に頼みたいんです。
だけど
旦那はよく思ってないみたいで
自分が見ると意地はってる
かんじがして…
今も預けていたのですが
息子と一緒に寝てて
息子だけ起きて旦那はまた寝る…
結婚式の日見れるの?
と聞くと
起きたよ、あやしたよ、あやすよ
と。
あたしがいるからって
寝てるんでしょうけど
どうなのでしょう?
旦那は夜息子の泣き声に気付きません。
旦那が寝てて
息子が一人で過ごすことになるのは
怖いですー。
- のぞ。(3歳1ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
旦那さんが自分で見ると言っているなら旦那さんに見て貰えばいいかと思いますが子供の泣き声に気づかず起きないとなるとそれは怖いです…😵

まき
姉の旦那が子供といる時に寝てしまって全然起きなくて、当時1歳半の姪っ子はお腹すいて泣いても起きなくて、カーテンの裏でお菓子を頑張ってあけて泣きながら食べてたようです。姉は二度と子供を任せないと決めたようです。
普段は子煩悩だし面倒見の良いパパさんなので、その日が飲み会の次の日だったせいもあると思いますが…
せっかくの結婚式心配なく参加したいと思いますし、両親が孫と水入らずで遊べるの楽しみにしてるんだーなどと理由をつけて、旦那さんに話してみるのも、ありかと…

s
私も旦那に頼むのは心配で一度も預けたことないくらいです(どう育児すればいいのか??分かってなくても普段はすごい協力してくれます)
自分が居ないところで何かあったらと思うと不安ですよね😞

ちゃん
旦那さんが見る気満々ならその気持ちを無下にはしたくないですよね😅自分の親に預けるのが安心だし旦那に預けるのが不安なのも凄く分かりますが💦笑
ぶっつけ本番で預けるのではなく、予行練習として数時間預けてみて大丈夫そうなら当日もお願いしてみてはどうでしょうか?

🧸
あたしは旦那一人で見るのが不安だったので義実家連れてって義家族みんなで見てもらいました😂
義実家は遠いか頼りたくない感じですかね??
そんなに自分が見る!っていうのであれば一度のんさんは別室とかにいて旦那さん一人で面倒見られるか試してみてもいいかもです♡

のん
私も3月に友人の結婚式があり、そのときは夫に預けるつもりでいます!うちも夜はほぼ気づかないですよー。日中もほぼ私です😅
うちの夫は逆に2人が不安なのか少し嫌がっていますが、夫の育児スキルも上げていきたいので私は夫に見てもらいたいです。
ただ、急に1日なり半日なり長時間預けるのは怖いので、何度か1.2時間〜半日預けたりして子どもと2人で過ごす練習をさせます!普段から記録していると言うのもありますが、こまめに私に娘の状況(昼寝、ミルク、オムツ替えなど)を連絡させます☺︎
コメント