※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nari
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がつかまり立ちを始めて危険な行動が増え、怒りっぱなしで疲れているシングルマザーが、子供にどう接していいか悩んでいます。

もう少しで9ヶ月の息子です。
シングルマザーなので実家暮らしです。

最近つかまり立ちを始めて色んなところで立っては転んで頭ぶつけたり、物を落として頭に当たって泣いたりずっと追いかけ回して、ダメ!って怒りまくって、、

怒りたくないけど危ない物は教えないといけない、
そんな日々にも疲れて、
怒りっぱなしの母だから嫌いになったのか叔母にばかり懐いて
好きで怒ってるんじゃないのにって萎える日々です…

勿論立てた時は、上手だね!かっこいいよ(^^)と言ってみたり、いっぱいご飯食べたら、お利口さんだねって頭撫でたりなど
いいことをしたら大袈裟なほど褒めます。

みなさんはどうやって子供に教えてますか?
怒りっぱなしはダメなんでしょうか。

コメント

☪*

ダメはダメって小さい時から教えてます☺

例えばな表現ですが…
椅子の上に立つ→椅子は座るところ。たっちじゃない。と言って座らせる、を繰り返す(;_;)

危ないことはダメだと教えたいときは…
それは危ないよ。危ないといたいいたいなっちゃうよ。やめようね。と諭しを繰り返す(;_;)

道路で手を繋がず歩こうとするなら、手ってつながないならだっこだよといってだっこしてしまう。

こんな感じで私はやってます(;_;)



追いかけ回すの疲れますよね(;_;)
ベビーゲートをつけたら少し解決することはないですか?😫
物落とすってのは、つかまり立ちしたところにものがあって落ちてしまうのでしょうか?😫

  • nari

    nari

    言い方を考えれば良かったのですね😭

    チワワがいるので、ベビーゲートは中々出来ずで教えるしかなくて💦
    テレビ台に掴まって立って、奥に置いてある保温のおしりふきを頭に落としたこともありました…

    • 1月7日
  • ☪*

    ☪*

    我が子を思うからこそ怒っちゃうんですよ☺✨
    おばあちやんなんて怒りもしないんじゃないですか?(;_;)
    可愛い我が子に教えられるのは親だけですから、教えていって大丈夫だと思います☺
    誰かが教えないとわかんないですし⭐

    言い方は、ただだめ!ではなくて、理由を付けるんです✨
    椅子にたってるなら、座るところだからだめ、引き出し開けて中身出されるのが嫌なら、ドアはあけたらしめるだよ〜閉めようねってしめてると、覚えてきます☺
    そうすると、怒るんじゃなくて理由を言うことになるから、また怒っちゃった…って思わなくても良くなります☺

    すごく根気がいりますので、何度も何度も流し程度に言って言ってください😭

    一歳四ヶ月の娘は、あけたらしめるだよ、が伝わるようになってきました☺

    あとは、手の届くところにはものを置かない、ですかね😭
    親が何度もたつのはめんどいですが…それで物が落下するのが防げるなら、今はそうするしかないかもです😭

    転倒防止クッションも(AmazonのCMのようのみつばちのものなど)西松屋とかで売られているので今はつけていても良いかもです☺
    嫌がらずに付けてくれるといいのですが😭

    なんにしても目が離せない時期で疲れちゃいますよね😭

    • 1月8日
  • nari

    nari

    すみません、下に書いちゃいました、、

    • 1月8日
つるみ

ダメと言うのが嫌なのでぶつけて怪我しそうなとこには
100均で買ったガード片っ端から貼ったり
落とされて困るものは届かないとこに起きました😖
転んだら転んだでほーら痛いでしょ!気をつけないと痛いんだよ~!と言ったり
落として当たると痛いんだよ~!と言ってます😅

口に入れちゃダメなものとかは
怒ったりしますが
毎回怒ってるとママも疲れるので
倒れたら倒れたであらま~ぐらいに
見てて大丈夫だと思いますよ😊
答えになってなかったらすみません、、

  • nari

    nari

    ありがとうございます😭
    泣くのも可哀想で見てられなくてつい怒ってしまってました💦
    やっぱり何回も自分で痛い思いして分かるもんなんですかね、、

    うちも百均で買ったガード貼りまくってますがぶっ壊されます🤣

    • 1月7日
nari

おばあちゃんも叔母も怒りません😂
いいよ〜こらこら〜もう〜みたいな感じですごく優しく言うので私が鬼みたいになってます…笑

なるほど✨
私も言い方に気をつけて、理由を言うようにします。

何回も言わないと分からないですものね😌
可愛い息子のために頑張ります!!

なるべく置かないようにはしてるんですが、やっぱり危ないですね、、そこは反省して見直していきます。

あ!防止クッションはあります!
でもわざわざ横から転んだりおでこ打ったりで😂