![めろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![*あるふぁ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*あるふぁ*
練馬区在住ですが、うちもそのぐらいです。
病院によって健診費用も大幅に違うらしく、同じ区内でも、友だちは助成券使ったらお金払わないよー。と言っていて、羨ましい!と思いましたΣ(。>艸<。)
![たむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむ
私も助成券つかってプラス自腹で2000〜3000円いつも払い、
初期の血液検査では2万ぐらい払いました(>人<;)
次は糖の負荷検査あるので…いくらなんだろうと心配です。
-
めろ
同じくらいですね!私も初期の頃の検査のときそのくらい払いました!
今日糖の負荷検査しました!サイダー飲んで血液を採る検査の値段は2140円でした(>_<)- 5月10日
-
たむ
教えてくださりありがとうございます!
大体7ヶ月検診から負荷検査やりますよね♡
関東は高い気がします(>人<;)ちなみに分娩費用も59万〜なので私の病院は高いとおもいます!- 5月10日
![詩子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩子
私は助成券を使用して、特別な検査等がない時は200円くらいでした。
採血やら何かある時は3000〜5000円くらいでした(*^^*)
-
めろ
すごくお安いですね!なんで地域によってこんなにも料金が変わってくるのですかね泣?
羨ましい。・゚・(>д<)・゚・。- 5月10日
![サクライ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクライ
私は埼玉県の戸田市ですが、同じく助成券使って、支払いが3000円くらいです>_<
明細見ると、妊婦健診で助成券(5000円)使用していて、エコーの3000円が自費になってます!先生と数分話すだけで5000円かよっ(笑)!っていつも思います´д` ;
-
めろ
確かに数分で終わる先生との話で5000円は高いですよねww
助産師さんによる診察も目の前で体重と子宮底測って終わりです(´・ω・)前まで赤ちゃんの心音も聞かせてもらってたのに助産師が毎回違い、今の人は心音検査もしてくれません( ´−ω−` )- 5月10日
![⁂⁂⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂⁂⁂
小平市ですが、そんなもんです(; ̄ェ ̄)
-
めろ
関東は高いのですかね?。・゚・(>д<)・゚・。- 5月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは採血なんかすると7000円くらい掛かります(><)
普段は3000円くらいです。
-
めろ
妊娠週同じですね!!♡
これから二週間に一度の健診になるのでやりくりが大変になっちゃいます。・゚・(>д<)・゚・。- 5月10日
![Pたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Pたろう
横浜市内です!わたしは初期の血液検査で補助券プラス15000円払ったことありましたー(´Д` )普段は3000〜4000円ぐらいです!
-
めろ
私も初期のころ払いました!後期にもあるらしいので生活のやりくりが大変です(>_<)
助成券がいくらの負担をしてくれてるのか明細書に書いてないので、使ってこれなら使わなかったらいくら取られるんだーって思ってました笑- 5月10日
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
助成券を使って毎回500円くらい払っています💡
病院によって妊婦健診の値段が違ったり、市町村によって助成券の値段が違うそうです💡
血液検査をしたら6000円くらいプラス払いました💡
私が通っている所は36週目からNSTが隔週であるので、プラス2500円くらいになりそうです。
あと、助成券が足りない感じなので、高い時は8000円近くになりそうです💦💦
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
わたし横浜市ですが
毎回3000円くらいは払ってます>_<
次の健診が採血なので支払いがこわいです‥。
関東は高いんですかね(;_;)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は病院が稲城市ですが、普段は1500円ほどで初期や中期など採血とかの検査があると1〜2万くらいです(>_<)
初期の検査が一番高くて2万弱でした(>_<)
![ぴよちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよちゃん
わたしは埼玉ですが、
基本的に助成券を使うと500円です!
![ひよこまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこまめ
助成金以外に支払うのは大体、自由診療費なので、病院によって違いますよ!
一応、病院も商売なので…。
めろさんの産院はかなりとってる感じですね😅
![さぁ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁ♪
私も大田区です☆
普通のエコーだけの検診は毎回2000円です(^-^)
白い補助券使う検査の時は0円でビックリして受付のお姉さんに聞いちゃいました(笑)すごい高いと思って覚悟していたのでビックリでした!!
めろ
実家が三重県なんですが、地元の友達も助成券使ったら自費額なんてそんなに払わないよって言ってました!
今後2週間に一度の健診に変わったのできついなぁって思ってます(>_<)
元気に生まれてきてくれるなら安いもんだと思えばいいんですけどね(>_<)!
*あるふぁ*
いま妊婦健診で2週間に一度ですが、それ以外にも張り止めの注射で1週間に一度通っています。
正直、病院貧乏です…(´xωx`)
もっと調べてから産院を決めれば良かったと。
でも悪阻もあったし、結局選択肢はここしかないのかなと。。
下の方と同じく、1番初めの妊娠健診のときは、助成券+20,000でした。痛い。。
ほんと元気に産まれてきてくれればにこしたことはないですよね(。>∀<。)ノシ
ただやっぱり高いなーと思ってしまいます。涙