
コメント

nrまま★
私も6週で、心拍確認後でした。
何言われても辛いですよね。

ショコラ
どんな言葉をかけてあげたら良いのか、わかりません。。。
たぬさん、そして、旦那さん、ご両親の心の穴、溝、傷。
計り知れません。。。
看護師さんも、心では泣いていると思います。
でも、そこはプロだから、患者さん一人一人に想いは見せないんだと思います。
どなたかが言っていました。
病院は命の誕生とおわりがある場所だと。
でも、たぬさんのお腹の中で確実に命は芽生えて、育まれてきたと言う事実はちゃんとあります。
妊娠、出産はどんだけ医療が進歩しても、計り知れない未知の世界。
でも、どうか前を見て、今日より明日を見て欲しいです。
-
おち
何でそんな風に思うんですか?と、叱責のお言葉があっても仕方ないと思いながら投稿しました。
看護師の方に対して八つ当たりだったと、今気付きました。
お別れしてから暫く経つので、あれは夢だったのか?と思う事もあります。
前を向いてるようで、ずっと止まっていたんだと思います。
温かいお言葉ありがとうございます。- 1月6日

miffy
お辛かったですよね。私も同じ経験をしたのでお気持ち分かります。
10月に9周入るか入らないかくらいで稽留流産しました。心拍も2回確認できていた後でした。
不妊治療もしていたのでやっと授かったのに、どうして次は妊娠の継続もさせてもらえないんだろうと、神様なんていないとも思いました。
流産してから2ヶ月後に水子供養に行ってきました。
住職さんからは、「水子はお母さんの身体を第一に考えて自分が身代わりになってくれた。水子の分の命も頂いたので、大事にしてください。
また、お母さんお父さんが笑顔で過ごすことも水子にとっての供養にもなります。」等のお言葉をもらいました。
もう涙が止まりませんでした。
私もしばらくは元気になれず急に涙が溢れてくることもたくさんありました。ほんとにこんな悲しいことないですよね。
たぬさんも無理しないで心も身体もゆっくり休めて下さいね。
私個人の意見としては、水子供養にいってとても良かったです✨心が救われました😌
もしたぬさんも行けるような状態になったら行ってみてください。水子地蔵の前で手を合わせるだけでも違うと思います✨
またたぬさんのところに赤ちゃんが戻ってきてくれますようお祈り申し上げます。
-
おち
私も不妊治療をしています。ここまで頑張ってきたのに、と何度も思いました。
終わった事を悔やんだって仕方ない、私を泣かすために来てくれたんじゃないと、気持ちを抑えて抑えてなんとかやってきました。
ごめんねじゃなくてありがとうと伝えなければいけないですね。
水子供養をしていないので、夫と相談してみます。
優しいお言葉ありがとうございます。- 1月6日

ちゃんちゃん
気遣いなんだろうけど、余計なひとこといらないですよね。。
私も8wで稽留流産しましたが…
医師は事実だけを言葉を選びながら伝えてくれ、看護師さんは何も言わなかったので有難かったです。
-
おち
そうなんです。
医療従事者の方はカウンセラーだと思っていないので、心のケアまで求めていないのです。
言葉にも態度にも出てないのですが、それを言いたいのはこっちの方だと八つ当たりしてしまいました。- 1月6日
おち
小さいながらも頑張ってくれていたのですが、悲しい結果に。
何も言われない方がマシだと思ってしまいました。