
コメント

あーか
夜泣きが始まってくる時期でもあると思いますよ!

🐈
うちも5ヶ月頃から3時間おきに起きてました😂
寝ぼけて寝返り失敗してスフィンクス状態で泣いてたり、ふと目が覚めて泣いてたり…
睡眠退行かな?と思います!
うちは離乳食の食いつきが良く、授乳間隔もあいていたのでお腹が空いているわけではないんだろうと判断して、7ヶ月入ってからゆるく夜間断乳しました!
今は21:00〜6:30は寝てくれて、半寝ぼけで起きても添い寝かトントンで寝てくれるようになりました!
ちなみに離乳食とともに混合にして今は完ミですが、夜間断乳した頃はまだほぼ完母でした☺️
5ヶ月だとまだ夜間断乳は厳しいと思いますが、今後の案の1つになればと思います…!
-
なつ
ありがとうございます!うちも離乳食の食いつきいいので7ヶ月頃から考えてみます!状況一緒でなんか安心してます😭
- 1月6日

はるぽん
うちもその時期から8ヵ月くらいまで夜中起きてました!それまでは朝まで寝てたのに、、🤔
でも少し経ったらおさまって今でもまとまって寝てくれてます😴💓
-
なつ
そうなんです🤣今まで寝てくれてたのがいきなり起き出すとちょっとしんどいです💦💦時が経つのを待ちます、ありがとうございます!
- 1月6日
-
はるぽん
上の方にも書いてるように睡眠退行かな?と思います😭!!
あとは前に同じようにママリで質問したら成長過程であってそれを乗り越えると更に成長した姿が見れるって回答くれた方もいました!- 1月6日
-
なつ
そうなんですね😥ありがとうございます!
- 1月7日

(^^)
私の息子も3ヶ月くらいまでは22時か23時に寝ると朝の7時や8時まで寝てたりしてたんですけど、4ヶ月に入って2時や3時に起きるようになりました😢
色々調べたら体が成長するとよくある「睡眠退行」というものかなと思いました!1週間で終わる子もいれば1ヶ月かかる子もいるらしいです😊息子は2週間くらいでまた寝るようになりました!寝る前だけミルクの量少し増やしたり、ちょっと違う事をしたりするといいかもしれないです!
-
なつ
睡眠退行だと思います。夜泣きも始まったのか2.3時間で絶対起きます…今は耐えるしかないのかなと思い頑張ってます😔
- 1月11日
なつ
確かに泣いて起きます!少しトントンして泣き止まないので授乳して寝かせてます😥