※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
子育て・グッズ

1. 野菜や果物は同じ種類でも2さじまで、おかゆは徐々に増やしていく 2. たんぱく質は豆腐としらすを交互に、きな粉粥も良い。きな粉の量は? 3. パン粥はお粥を減らしながら増やしていく。最初はどう増やす?

離乳食について、いくつか質問があります🙇

1つでも答えていただけると嬉しいです!

①今のところ、野菜は3さじあげていますが、同じ種類の野菜は2さじまでしかあげたことがありません。果物も同じく2さじまでしかあげたことがありません。
おかゆは徐々に増やしていきますが、野菜や果物は同じ種類の物はどれだけ増やしたらいいのでしょうか?

②たんぱく質は豆腐としらすを交互にあげています。豆腐は冷凍に向かないとあったので、毎日茹でてやっていますが、きな粉粥でたんぱく質としても良いのでしょうか?また、その場合はきな粉をどれだけ入れたら良いのでしょうか?今のところ、豆腐は2さじ食べています。

③パン粥を始めようと思いますが、どのように増やしていったら良いかわかりません😣今、お粥は6さじ食べていますが、その場合、パン粥1さじお粥5さじから始めたら良いのでしょうか?
増やしかたは1日目【パン粥1さじお粥5さじ】2日目【パン粥2さじお粥4さじ】3日目【パン粥3さじお粥3さじ】としますか?それとも何日か1さじだけあげていく方が良いのでしょうか?

たくさん質問してすみません🙇宜しくお願いします🙏

コメント

はちぼう

野菜も果物も小さじ3でクリアとしていましたので、3さじあげていました。

豆腐はチンでも大丈夫ですよ。楽ちんです。
きな粉は何も考えずパン粥に小さじ1入れたら多すぎてモサモサしてしまいました😅
振りかける程度でいいと思います。なのでタンパク質メインでは使えないかなと私は思いました。

パン粥も他の食材と同じく小さじ1、小さじ2…と増やしていって大丈夫ですよ。
書いていらっしゃるようにあげてました。

  • らん

    らん

    野菜類は小さじ3でクリアなんですね!ありがとうございます🙇

    豆腐はチンで良いんですね!それならとっても楽になります✨

    きな粉はたんぱく質としては向かないんですね😣勉強になります!

    パン粥、そのように進めてみます!
    ちなみに、パン粥はどれだけ食べれたら小麦クリアになるのかご存知なら教えて下さい🙏!

    • 1月6日
  • はちぼう

    はちぼう

    決まりはないですが、私はそうしてます😊

    表面が熱くなるくらいチンしたらいいみたいです。

    きな粉はタンパク質に向かないことはないんですが、きな粉だけでは量があげられないので、豆腐あげてきな粉もプラスしたら何かにかけてあげる、みたいな使い方してました。

    小麦も小さじ3でクリアとしてました。
    一応念のため、うどんや素麺など他の食事も小さじ3食べたらクリアにしてました✨

    • 1月6日
  • らん

    らん

    ありがとうございます!私もそうしてみます😊

    表面が熱くなるくらいですね!やってみます!

    なるほど、確かにモサモサしたら量があげられないから豆腐の代わりには難しいですね😣

    小麦やうどんなども小さじ3を基準にされたんですね😊参考にさせていただきます🙇

    • 1月6日
M

野菜も3さじで大丈夫かな?と思います!
私もそうしてます𓂃𓈒𓏸
タンパク質はきな粉でもいいと思います!
上の方と同じく豆腐はレンチンしてます。白身魚でもいいかな?と思います(ひらめ、たらなど)
息子は白身魚入りのお粥が好きです⸜( ・ᴗ・ )⸝
パン粥は小さじ1くらいから始めました!
主食はお粥でパン粥も小さじ1ずつくらいから食べさせました!
粉ミルクが苦手な息子は
食べさせるのが一苦労でいちごミルク粥にしたり、BFのポタージュで伸ばして食べさせてます♩.。

  • らん

    らん

    3さじにされてるんですね😊私もこれからそうしてみます✨

    豆腐のレンチン、早速やってみます😊
    白身魚もいんですね!試してみます✨

    なるほど、パン粥も色んな味にされてるんですね!参考にさせていただきます🙇

    • 1月6日