※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つやひめ
子育て・グッズ

1ヶ月の男児の脚力について相談です。息子がソファから落ちたが、首は安定してきているものの、足の力だけで前に進む様子がある。この状況は普通なのでしょうか?

1ヶ月男児の脚力について

1ヶ月の足の力ってどのくらいですか?
いつも昼間は床〜座面まで高さ約20cmほどの2人掛けソファに息子を寝かせています。
今日(先程)は落ちないように縦向き(背もたれに頭が向く)に寝かせていました。
何があったかわかりませんが旦那の大声が聞こえたすぐ後に息子の本泣きが聞こえました。
旦那に何があったか聞くと、
「ドンて聞こえたから見たら、ソファから息子が落ちてうつ伏せになってた💦」
と言われました。
状況はよくわかりませんが、どうやら足の力だけで落ちてしまったようです。
幸い大泣きしてる以外は何も無く、大丈夫そうだったのですが。
首は早いですがかなり安定してきて、あと少しで座りそうな勢いで、今にも寝返りしそうなくらい背中を沿る時があります。
もちろん、平均的には首が座るには早いし首が座ってもないのに寝返りが出来るわけがありません。
なので足の力だけで床に落ちてしまったようです。

1ヶ月(生後45日)男児ってこんなもんですか?
うつ伏せにして首が安定してきてるか見た時も、足の裏を抑えると前に進みます(手は前に出ないので少し進む程度)。

コメント

ma

息子も足の力強いです🙌うちの場合は寝転んでるときはあまり感じませんが、生後1ヶ月も満たない時から座って縦抱っこするとよじ登ってきてました😅今では両脇を軽く支えただけで足をぴーんとして立つような姿勢になります🤣
赤ちゃんって寝転んでいても何が起きるか分からないので、なるべく目を話すときは床か柵のあるベッドがいいと思います💦

deleted user

うちは退院して数日の新生児の時に頭側から布団から落ちてる位移動してました。
大泣きして足で蹴って上に進んでましたよ😅

れーまま

うちは女の子ですが1ヶ月の時にミルク作ってる間に泣きながら脚の力だけで1メートルくらい進んでて壁に頭を打ち付けてさらに泣いていました😭
それから目を離す際は必ずベビーベッドに寝かせて柵を閉めるようにしています。

なな

生後1ヶ月、そしてこれからはもっと動くようになりますよ😅
なので、高さがあるところには寝かせない方が良いかと思いますが😅
子供って思っても見ないことするので、ほんのすこしだけ目を離してる間に事故も起きます。
床に座布団や敷布団引いて寝かせてあげるのが良いんじゃないですかね…💧