
1歳9ヶ月の息子がイヤイヤ期で困っています。イライラしない方法や乗り越え方を教えてください。
1歳9ヶ月になる息子が絶賛イヤイヤ期です…🙄
ご飯もイヤ!お風呂もイヤ!オムツ替えもイヤ!
着替えもイヤ!なにならいいの😭😭と、
イライラはしたくないのに時間のない朝など
イライラしてしまいます。😭
これも成長、一瞬とは分かっているのですが
母のメンタルが…イヤイヤ期を乗り越えた
先輩ママさん達このイヤイヤ期どうやって
乗り越えましたか?
イヤイヤを交わす?方法や気持ちの切り替え方
教えてください😭😭😭
- mama(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
先輩でも何でもないですが同じくイヤイヤ期です😭
いや!いや!とされたら
ママも嫌だー着替えてくれないといやだーと言ってます🤣
それでもダメなら
ほら!やってみようよ!と声をかけて出来たら盛大に褒める
すごいじゃん!上手だよー!とかプラスな声かけをしながらやってます😁
何がいやなの?これがいやなの?と聞きながらやることも…
ただ朝はバタバタなのでイヤイヤされようが、無理やりオムツ替えたりしちゃってますが…

退会ユーザー
乗り越えてないしイライラしながら
時が経ったってかんじですがw
イヤイヤ期って成長過程の中でたぶん1番長く付き合わなきゃいけない成長なので都度正面から対応してたら
もたないし、
心を無にし はいはい、ってスルーするのが1番精神安定は図れますが
外だとそうもいかないんですよね〜^^;
1歳後半から始まり2歳で全盛期を迎え3歳で終息しつつありますが
3歳は普通に反抗期だったりしますからね😵
つかれますよね
-
mama
長く……😨そうなんですね💦
心を無にしていくのがたぶん1番ですよね、ママさん双子さんですか?2人もなんて私には想像ができません😂尊敬です…🙇♂️- 1月6日

むーれん
全く同じなのでコメントしちゃいました🤣
朝は本当にしんどいですよね。。
私は仕事行く前から疲れます。笑
お風呂やだは鬼さんからの電話のアプリで入るようになりました!笑
後はあっそー、ママもやだ!知らないーってほっておいてます!
-
mama
最後の言葉笑っちゃいました🤣
鬼さんからの電話、なんのアプリですか?🥺教えて欲しいです!
ビビって入ってくれる感じですか?- 1月6日
-
むーれん
鬼から電話ってアプリです😊
ビビって、入る!ダダーっと走ってお風呂に入って行きますよ🤣🤣- 1月6日

たろちゃん
先輩ではないですが、うちもイヤイヤ真っ只中なので😅
それでも一時期よりはマシになったので、その方法を少しだけ、、、
・お風呂や寝かしつけは「アンパンマンがお風呂入りたがってるから、体洗ってあげて」「ミッキー寝かしつけしてあげて」と、ぬいぐるみやおもちゃを使って誘う。
・着替えは、「お母さん履いてみよ〜」と履く真似をする
100%成功はしませんが、割とこの方法でうまくいくことが多く、イライラも減り、心なしかこどものイヤイヤも減ってきたように感じてます。
今日先輩ママさんに、おもちゃやぬいぐるみを見立てて、「〇〇くんおむつ替えできたらすごいな〜」とおもちゃが喋ってるようにしてみると言うこと聞いた、と教えてもらったので、次試してみようと思ってます。
お互い頑張りましょう😭
mama
ママさんの年齢も一緒で嬉しくなりました😂
我が子褒めても当然だろ?みたいな顔をするので、こんにゃろ🙄ってなります笑
声がけしながら自分もストレスを溜めないようにやっていきたいと思います😋