
コメント

退会ユーザー
交通費を負担する。というよりは「御車代」として1~3万円程包むのが一般的だと思います❣⃛
その場合、結婚式当日にご友人に手渡す形になります。
また、りおさんからか、お母様からなど誰から渡すかは地域によって変わるので要確認です✩.*˚

mama
交通費は半額負担が普通です🙆🏻♀️
私達は仲良い友達だったので、結婚式の後の二次会で渡しました!新札で☺️

退会ユーザー
飛行機と新幹線の値段を調べて高い方の金額を御車代として包み、受付で渡してもらいました😊
私は移動手段の指定はしなかったです!
予めチケットを手配する人もいるようですが、私だったら夜行バスのチケットが送られてきたらえ?ってなります😅💦

Kotori
1人くらいでしたら、余裕があれば宿も出してあげると良いかなと。
お車代プラス宿をとってあげるとかですかね✨

ママリ
私たちの時はお車代で、何で来るかはわからない、高めに計算した大体半額くらいのキリのいい金額渡しました😊

退会ユーザー
私は旦那側に北海道と沖縄の人がいて、ホテル代と交通費代は出しました!
飛行機のチケットを取って送りました!
向こうの指定です!
交通費は絶対出さないという訳では無いですが、心遣いみたいなもんですかね!
後ほどとかだと受け取りにくいってのもあるので、前もっての方がいいと思いますよ!
りお
なるほど!ちなみにお車代は遠方の方のみですか?
退会ユーザー
これも地域、家によって様々です。
こちらの地域では一般的に新幹線の距離以上の方へと乾杯の挨拶をお願いした方へ包みます。
しかし主人側は上に加え、近場の方にも一律3000円という決まりがあったのでお互いに話し合ってどこまで出すかを決めました❣⃛
なのでりおさんのご両親とご主人のご両親、どちらにも意見を聞いておいた方が後々禍根を残さないかなと思います✩.*˚