![ぽんぽこぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡山市中区の井上医院で2月に初めて出産予定。入院時の持ち物やお産セットの内容、帝王切開後のお風呂や手術の情報を教えて欲しいです。
岡山市中区の井上医院にて
2月中に帝王切開の予定です!!
1人目は違う所で出産したので
井上医院で出産は今回が初めてです!
入院時の持ち物なのですが
添付の写真以外であったらよかったー
ってものあれば教えてください😊
あとお産セットは用意あるとのことですが
ショーツやらナプキンやら母乳パッドやら
どのぐらい量が入ってたかも
覚えてたら教えてほしいです😄🌠
1人目の時は母乳パッドなくて、
しかもめっちゃ乳出るしで
買ってきてもらったりしたので
事前に用意しときたくてm(_ _)m
あと帝王切開の方で
お風呂何日目から入れたか、
手出しいくらだったか
(どの部屋に泊まったか)、
わかるところだけの回答でも
構わないのでよろしくお願いします😍✌️
- ぽんぽこぽん(4歳11ヶ月, 6歳)
![、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
、
ショーツなどは、出産直後の産褥ショーツと普通のショーツのどちらも1セット。ナプキンなどは、5〜10枚の物がSMLとサイズ毎に1セットだったと思います🤔!
母乳パッドは、よく西松屋などで売られている枚数の少ない袋の母乳パッドだったと思うのですが、私自身あまり母乳の出が良くなかったので、記憶が曖昧です😭
帝王切開ではなかったのですが、普通個室で手出し5万ちょっとだったと思います😊
![ユカヤス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユカヤス
母乳パッドは私の時は無かったと思います
ナプキンはまいさんが書かれている通りでした^ ^私は出血が多くてナプキン買って来てもらいましたf^_^;
近くに西松屋があるので助かりました
普通個室、促進剤使用の経膣分娩で夜間から入院、退院は日曜日、旦那の布団一日借りて7~8万でした
お風呂は2日目からだったような…
![ぶー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶー
母乳パッドはセットにはなかったです😳持参していたのでそれを使いました!!
![1.0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1.0
9月に出産しましたが
母乳パットはありますよ😊
ここ最近追加されたそうです。
枚数は覚えてませんが、10〜15セットくらいだったと思います!
私は自然分娩、和室で
上の時は5万ほど、下の時は7万後半くらいかかりました!
下の時は布団くらいしか追加していないですが高くなりました🤔
深夜の出産だったからかなぁって思ってます😅
コメント