![テト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大家族でお金の計画をしていない人についての相談です。計画が必要かどうか、心配しているようです。
沢山お子さんを産んでる人で、先々のお金の計算をしていないのってどうなんでしょう?😂
(大家族の批判ではないです。)
知り合いで4人子どもがいて、住宅ローンに教育ローン、車を売って携帯解約して、それでも終わりの見えないローン地獄に途方に暮れてる人がいます。
終わらないローンは子どもに分散?
老後は子どもにお世話になる?
先々の心配しすぎても何が起こるかわからないけど、
ある程度の計画性をもって子育てって
必要だと思うのですが、
私が考えすぎなんでしょうか?笑
いとこや親戚に5人兄弟が何人かいますが、どういう計算になってるんだろうと不思議です。
きちんと資金計画があって丁寧な子育てと
大家族を成り立たせてる方がいる一方で、
無計画な大家族を見ると、なんか疑問がわきます。
「また新生児を抱きたい」「妊娠したい」
そんな衝動でもあるんでしょうか?
- テト(7歳)
コメント
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
それを聞いてテトさんはどうしたいのでしょうか?
![ちあち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちあち
先々のお金の計算をしていないから、大家族なのかもしれませんよ?
お金に余裕があることが幸せなのか、貧乏でも子沢山が幸せなのかは、人それぞれですね😊
-
テト
幸せのためならたくさん産めますね😁
- 1月5日
-
ちあち
私の友人は、お金があるなら何人でも産みたいと言っています。既に3人のママですが、4人目検討中だそうです。
一方、私は1人産んでいっぱいいっぱいだな〜と感じています😅- 1月5日
-
テト
あー、なるほど🧐
もしお金があったならと考えたら…
私もあともう1人がいっぱいいっぱいかもしれません😅体力的に。
そこが違うのかもしれませんね。- 1月5日
![💋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💋
それぞれの考え方があるので特に何も思いませんかね!
大家族は大変だろうなとは思いますが😊💦
予想外の妊娠とかもあるかもしれないのでよその家族について色々言いたくはないですね😊💦
その家族にはその家族にしかわからない事があると思いますよ😊
-
テト
その家族が見ている世界や価値観を聞いてみたいです😃
- 1月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
考えすぎじゃないとは個人的に思いますがうちはうち、よそ様はよそ様でいいと思います💧
従兄弟さんとかでもテトさんの知らない親族のかたから援助ありかもしれませんし。
ただ無計画に作ったあげく躾できてないとか生活保護とかしてる親は正直えー?って思っちゃいますけど😅
-
テト
産まなくてよかった、なんて絶対思わないから、その後の生活を考えてたくさん産める人が凄すぎます😌
- 1月5日
![あおまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまま
うちの母は出来やすい体質なのを分かってて避妊せず、おろせなくなってから子どもに報告で段々人数が増えていきました、、、
私自身も何人兄弟なのかいまいちよくわかりません。
あの人のようにはならないと小学生くらいの時から心に決めてます。
-
テト
それは大事な感覚ですね。
- 1月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
計画性って大事だと思います。高校生になったらバイトして生活費入れて、大学は奨学金でよろしくねっていうのは嫌なので、我が家は2人でおしまいです😊
大家族になってローン等支払い地獄(て思っているか分からないですが)大変かもしれないですが、生活が楽しそうで、幸せそうだなと思います。大家族ってテレビでしか見たことないので、実際は分かりませんが。
わたしは2人目を躊躇しているので、妊娠・悪阻・出産・頻回授乳をもう一度したいという気持ちにどうしたらなれたのか聞いてみたいです。
-
テト
同じ気持ちです。奨学金でよろしくね、で次産めません😂
産後のダメージ寝不足振り返ると、何人も産める人がパワフルすぎて、どういう感覚なんだろうと不思議に思います。知りたいです。
でも、日々の可愛さで若干大変さを忘れつつありますが。- 1月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たくさんこどもをもうけることがその人にとっての幸せなのかもしれません🤔
-
テト
その後は子どものためなら何でもできる、になるのかもしれませんね。
確かに幸せのためなら産めますね🤨- 1月5日
![早産児3人のmamaになったよ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産児3人のmamaになったよ!
お金持ちでもないのに、子供たくさん産む人は計画性にかけてると思います(^O^)
私の母の知り合いに子供できやすくて6人目を授かりましたが、長女にその子のせいで私が高校に行けないってなったら私はその子を殺すかもしれないと壮絶な家族会議になり、結果おろしたそうです。噂なので本当かどうかわかりません。そして、その知人の人は子宮を取ったそうです。
貯金なし、市営住宅2LDKに大人二人子供5人で住んでるんですもん、そら贅沢出来ませんよね。。
親のエゴだと思いますよ。結局子供は我慢我慢我慢我慢です。可哀想です。お金があるならまた話は別ですけど💧
-
テト
私がお金の心配してたら、子ども3人の義姉に「えーよく考えてるねー、私も考えた方がいいのかなー?」と言われ、え?考えないもんなの?そういえば知り合いの人もそんなの計算しないって言ってて、
私が考えすぎなのかと思いました😂
でも、皆さんの回答見てると、子沢山がその人の幸せ、てことは、結局は自分の幸せのためなのかと思うと、、、。おっしゃるとおりかもしれませんね。
お金があったとしても、私のキャパでは子育てが雑になるのが嫌なので7人も8人も産めませんけど😅- 1月6日
-
早産児3人のmamaになったよ!
全然考えすぎってわけじゃないと思います😭考えなさすぎだと思います😭
お金がある家庭は違いますが、貧乏子沢山っていうくらいですから…コケシって文化も子供にはそれだけお金がかかるって意味なのに、自分らの欲しさだけで無計画なのには引きます。。
高校から奨学金で行ってねって家庭も理解できないですし、子供に学びたいものがあるのに借金させてマイナススタートさせるのって親としてどうなんだろうと思いますね……
そもそも親が健康で成人まで生きられるかもわからない世の中なのに責任感無さすぎて……子沢山の家庭ほど保険にもお金かけられないって人も見ますし、貧困の原因は無計画なのから来てるでしょーや💧ってなります。
他人の幸せだからほっとけって人が多いですね💧無計画に産み落として生活保護受けたりしてるのを見てたらたまらない気持ちになりますけどね。今いる子供をもっと幸せにしてあげようってならんの?ってなります。- 1月6日
-
テト
なんかこの回答でホッとしました😌
他人の家だからほっとけと言われたらそりゃそうなんですけど😂お金は気にしない?産みたいだけ産む?行く末は借金は子どもに?それが幸せ?
私にはその感覚が理解出来なすぎて、何か私に見えてない世界の回答があるかなと思って質問しました😅
例えば、家族でサッカーチーム作りたかった、とか、妊娠中が幸せ感じます、とか笑
知り合いに「本当は1ダース子ども欲しかった♡」と言ってる人はいました 笑
1ダースって言いたいみたいな 笑- 1月6日
-
早産児3人のmamaになったよ!
お金がある家庭ならそもそも心配にもならないと思います(笑)
お金ないのにって言うのを仰ってますもんね。テレビとかでも、大家族〜みたいなんみますけどやっぱり学力は低く、いい教育は受けられてないな……行きたい大学にも就職も出来ないんだろな……って思わざるを得ませんもんね💧
貧困家庭からは貧困から抜け出せないことが多いですし、知識が乏しいから貧困から抜け出すすべもわからない人が多いなと思います。
私は元々子供大好きで、5人欲しい!バスケさせたい!って思ってたんですが、大学生になり一人暮らしして金銭的に5人はかなり厳しい、そんなしょうもない理由で子供苦しませるのは……と思って現実的に3人までだなと思ってます!!
年収が2000万くらいまで上がってくれたら4人目、5人目欲しいですが😣
いっぱい欲しい理由は、子供が好きだからです。が、好きだからこそ苦しませたくないです。- 1月6日
-
テト
そうです。お金の計算をしない無計画な大家族がわからないだけで、
計画的な大家族は別に人それぞれだと思います😃
子どもが好きなんですね☺️確かに好きだからこそ計画的な家族ですよね。- 1月6日
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
完璧な計画ができるわけでもなく、不安がないかと言えばないわけでもないですが、5人子供いてます。
所得は普通ですが、長男は私立高校へ行き、下の子たちもやりたい習い事何個かさせてあげれてます。
ただ今は貯蓄はできません。
余裕もありません。
でも毎日が家族みんなでかなり楽しいことは事実で😊
自分たちの遊ぶお金は必要と思うタイプでないので、その分子供に回す感じですかね。
使い方は大事になってきますよね。
正直、そのお知り合いさんみたいにそこまでキツイならどーなのか?とは思いますね😅
おっしゃる通り個人差はあるとは思いますがある程度の計画性は必要だと思います。それはきっと子供何人とかに限らず家庭をもった責任としてですよね😅
とにかく子供が多いことでその分かなり出費ありますが、毎日お金ないない言ーのは嫌です。それは楽しくないですよね。
とにかく子供何人でも毎日笑えて楽しいかだと思ってます😁
-
テト
回答ありがとうございます😊
こるんさんのお話を見た限り、計画的なご家族だと思います😄
義姉も5人兄弟ですが、裕福ではないけど、家が自営業でそれなりの収入はあり無計画な家族ではないので、そういう大家族は理解できるのですが。
うちは旦那が40後半なので、いろいろ考えすぎて兄弟作るのとかも悩むのですが、意外と沢山産んでる人が先のことを考えてなかったりして、
私が先々を考えすぎて、子どもを持つという視点が他の人と違うのかな?と思い質問しました😌
いろんな人の回答を見て、
最終的には自分が幸せかどうかなのかな、と思いました笑- 1月6日
-
こるん
正直3人以上になってくると麻痺ってくる部分はあるとは思います😅
ただ次どの子が入学だからいくらは必要とか、そのくらいは最低考えて過ごしたいですよね🤣
一人っ子ちゃんのママもたくさんいてますが、1人の子にいっぱいしてあげることも子供がたくさんいてて満遍なくすることもどっちでも子供のためにすることが大事なんでしょーね🤗
とにかくヨレヨレの疲れた子沢山ママにはなりたくない!といつも心掛けてやってます😅
幸せ大事ですよね👌- 1月6日
テト
何人子どもが欲しい?って人それぞれじゃないですか。
沢山欲しい人の世界が見てみたいんです😀
ちゃん
何人子供欲しい?と実際は違うと思います😂友人は1人でいいと言っていたのに実際は三つ子でしたし😂
最初から沢山ほしいという人いると思いますが😂
テト
三つ子!!なんか、それは、私からしたら腹くくるしかない、レベルですね🤨
もちろん計画通りになんていかないんですけどね。
経済的にも体力的にも次々産める勇気が私にはありません🥶
でも、5人は欲しい!という人の家族像とか将来像は私には見えてないものなんだろうなと思います。
ちゃん
5人欲しい!は私にも想像つきません😂私自身はまさか自分が双子を産むなんてと思ってましたし💦
友人でポンポン産んでる子もいます💡それこそ5人目です😂人それぞれなんだなぁと思いました💡
テト
逆に5人兄弟の義姉は私がまだ1人しか産んでないのが不思議と思ってそうです😂
教育資金、老後資金ひととおり計算しないと私は産めません🥶
ちゃんさんも第一子がまさかの双子ちゃんですものね。