※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
skekmn
妊活

化学流産後の不妊治療でクロミッドを服用するか悩んでいます。排卵が遅れるため、クロミッドなしでは時間がかかります。クロミッドを続けるか休むか迷っています。同じ経験の方いますか?

化学流産してしまいました。
医師からは生理と変わらないからすぐに不妊治療を続けられると言われています。
出血が止まったら人工授精に向けてまた準備を進めていくつもりです。
ただ、クロミッドを服用するかで悩んでいます。医師はどちらでも大丈夫と言っていて…。
クロミッドなしだと排卵までに時間がかかります。D16〜19くらい。クロミッドを服用するとD14か15に安定します。
化学流産の後は排卵が遅れるというし、いつもと同じようにクロミッドを服用した方が良いのか、クロミッドをお休みして身体を休ませて自然排卵を待った方が良いのか…。
同じような体験された方いらっしゃいますか?

コメント

ぴょん吉

おはようございます❗

あたしも先月末に科学流産しました。
そして、同じくAIHに向けて準備しています🍀
今回も、あたしの場合はセロフェン(卵胞育てる薬)を飲みましたが、副作用の頭痛が激しく最後1日分だけ飲まなかったです😅
そのせいか分かりませんが、いつもはD15で卵胞育ってるのに、全然でした💦
今日、D19で卵胞チェックしに行きます✨

なので、もしかすると副作用が強く出てしまう可能性もあるかと思います😅

同じ感じだったので、コメントさせて頂きました💠

  • skekmn

    skekmn

    ありがとうございます。
    副作用が強く出るのは怖いですね…。普段でも服用すると吐き気やめまいがあるんです。

    ただ、自然排卵だと排卵日が読めないので、仕事の休みを取り辛いのも正直なところです…。

    • 5月10日