※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
osma2
家族・旦那

元日、息子を連れて義実家へお正月のご挨拶に。いつも食べ物の押し売り…


元日、息子を連れて義実家へお正月のご挨拶に。

いつも食べ物の押し売りに困っています。

家に着くなり、バナナあるよ。みかんあるよ。
お菓子あるよ。ジュースあるよ。
食べることが大好きな息子に与えます。

基本的に家ではお菓子をあげていません。
虫歯になるのが嫌なのと、ご飯を沢山食べているので
おやつは必要ないと考えています。

更に食事が始まると
トマトまだあるよ。唐揚げあるよ。食べる?食べる?
私が無視していても食べる?と何度も聞いてきます。
食べるしかないじゃないですか。断れないし。

沢山食べるからって自分ではセーブ出来ない
まだ2歳の子供です。与えすぎ。
家に帰ってきたら下痢でうんちを
漏らしてしまいました、食べ過ぎです🤮


✔︎食事に関して適量を伝えるにはどうしたら良いか
✔︎おやつ、ジュースを与えて欲しくないとどう伝えたら良いのか

同じような経験をされた方
うまく伝える方法ありませんか?



義実家は家から40分のところにあるので
月1くらいで行きます。
時々だから過度に与えても良いとは思いません、
息子のためではなく自分たちが満足するために
沢山与えてくることが許せないんです。

コメント

deleted user

普通にこの前来た時
食べすぎて下痢しちゃったみたいで
お腹もいたかったのか泣いてて💦
ご飯もちゃんと食べれたので控えときますありがとうございます~
って言ってたらいいと思いますよ😭
私も義実家でそんな感じで
断りにくいのめっちゃわかります😭

  • osma2

    osma2

    義実家だと断りにくいですよね😭今朝も下痢だったのできちんと伝えようと思います😭

    • 1月6日
きなこ

普通に断ります💦
食べるしかない、断れないとは思いませんね…母親なので毅然としていて何も問題ないのでは❓
無視しているから畳み掛けられるのも正直あると思いますよ😱

言いにくい気持ちはとてもよく分かりますが、「もう食べ過ぎなので、これ以上は大丈夫です、すみません」と私はこのお正月に義母に断りました💦
孫が来たら嬉しくてついつい何でも出してあげたくなるのでしょうけど、子育てなんて遥か昔の記憶しかないばあちゃんたちでしかないので…月齢ごとに適した量なんて全く分からないんですよ。
だから、親がきちんと盾になってお断りするだけです💡

  • osma2

    osma2

    同じように子育て経験してきたはずなのに、忘れるものなんですかね。。

    • 1月6日
まぐ

ありがとうございます♬
でももう大丈夫です!
と断ります🙋‍♀️

  • osma2

    osma2

    断る勇気も必要なんですね😂

    • 1月6日
ろん

わかります!中高年の女性って、何かと食べさせたがりますよね💦うちは実母がそんな感じありますね。
私もなかなか断れないので、ある程度は見逃しちゃうこともあります💦

あんまりひどい時なら、
「食べ過ぎると、またお腹壊すから、そろそろやめようか~」と子どもに言ってる風にして、相手に聞こえるように言うとかどうですかね☺
あと、「今日は食べ過ぎたからもらって帰って明日食べようか☺」とか。

  • osma2

    osma2

    食べさせたいという気持ちは子供のためではなく自分が満足するため、と思うと余計に嫌だなと思ってしまいます😭
    旦那と協力して断るように頑張ります!

    • 1月6日
moony mama

同居なのでできるのかもしれませんが…
普通に断ってます。
お祖母ちゃんは、孫に食べさせたがる生き物みたいです😅
我が家も、ご飯たくさん食べてるので、基本お菓子あげてません。食べ過ぎて、胃腸炎になるほどの息子なので…

ご飯たくさん食べるので、おやつの必要ないです。まだ、あまり甘いもの食べさせたくないので、もう少し成長したらにしたいです。
自分の適量が分からない年齢なので、与えすぎると体調崩すんですよ。それが可哀想ので、こちらでセーブしてあげないとなので。申し訳ありません。

と、都度伝えてました。

  • osma2

    osma2

    どこのおばあちゃんも同じなんですね😭胃腸炎は大変😭
    とても納得できる断り方ですね!参考になります🙏🏻

    • 1月6日
ジェニー

下痢したなら旦那さんから言ってもらえませんか?

うちも同じことされて下痢しました。次から気をつけてくれるようになりましたよ。

  • osma2

    osma2

    旦那にも伝えたら理解してもらえたので、今回のことは伝えてもらうことにしました🥺

    • 1月6日