![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーベッドの購入について悩んでいます。ミニサイズを考えていますが、中古やレンタルも検討中。意見を聞きたいです。
ベビーベッドを購入するかどうか
悩んでいます。
1、買うか買わないか
2、ミニかレギュラーか
3、横と足元開くタイプが希望だがその必要性はあるか
4、すのこ板に変える必要はあるか(別料金4400円)
買うならミニかなと思っています(単に大きいのは邪魔かなという理由)
ジモ●ィーとかでも探してますが
なかなか見つかりません。
リサイクルショップも見てみようと思いましたが
個人的には中古のベッドってどうかなとも思います。
夫は中古派。
悩ましいです。
ベッドが無くても良い気がしますが
腰痛が怖いです。
友人はハイハイ期にベッドを購入して
ベビーサークルとして利用していました。
少しでも長くと考えると
レギュラーサイズなのかなと…
考えがまとまってないので乱文でスミマセン。
レンタルも考えましたが
レンタル時期を考える手間が嫌で
検討しておりません。
参考になる意見聞かせていただきたいです。
ちなみに私は授乳状況次第で
リビング床に布団をひいて寝る予定です。
ミルクであれば寝室のベッドで寝る予定です。
- ちゅん(生後0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
うちはメゾネットなので、2階が寝室でシングルベッド2つで夫婦で寝てました。旦那さんの寝相があまり良くないので、赤ちゃんはベビーベッド(折り畳みのミニサイズ)で寝かせてました。1階では赤ちゃん用の敷き布団ひいてました😃
なので、特に要らないかなと思いますよ。二人目が生まれると一人目が悪さしないように必要になったりはしますが😅
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
1人目はベビーベッドありましたが全く使わずでした
下に寝かせてオムツ変えてたので腰痛もなりませんでした
むしろ買うならハイタイプじゃないと腰痛くなります
普通タイプだったので1度オムツ変えてから腰激痛でそっから使わなくなりました
寝る時はお昼寝布団下に敷いて寝かせてました
たぶん2人目は活躍しますが
買うならミニのハイタイプがいいかなと思います!
-
ちゅん
腰痛談話ありがとうございます!!
やはりハイタイプでなければ意味がないですね…。
店舗で見てきて普通の高さのベビーベッドでは恐ろしい体制になるなと思ったところです。
二人目まで使えたら元がとれるんですがね…😂
とにかく床からの抱っこが怖いです(笑)- 1月4日
-
まま
床からの抱っこは赤ちゃん軽いので意外と大丈夫でした!
中途半端な体制になるなら
絶対ハイタイプですね!
あとはバウンサーとかでもいいのかな?と思います!- 1月4日
-
ちゅん
ベビーベッドの代わりにバウンサーを使う感じですか?
あれは確かに便利だなーと思います。
自動でユラユラするやつとか欲しいです😂
購入検討してるベッドは
横足元が開くこと、ハイタイプなことを重視に探しました。- 1月4日
-
まま
足元は開かなくてもいいかなと思います!横から開けることの方が多いです!
- 1月4日
-
ちゅん
えーーー!!!
そうなんですね!!
未経験なことばかりでおむつ替えの楽さを考えたとき足元が開くことが優先かと思っていました!- 1月4日
-
まま
なんだかんだ足元は開けなかったです😅
- 1月4日
-
ちゅん
そうでしたか!
そうなるとベビーベッドの必要性をもう一度考えた方が良い気がしてきました…(笑)- 1月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も腰痛を気にして買おうか検討しましたが、自分が布団生活なので結果買わなくて正解でした!
ベビーふとんすら買わずエアウィーヴのような5歳まで使える子供用布団を自分のマットレスの隣に敷いて寝かせています😆
隣にいれば勝手に寝てくれるし、夜中起きても私がいることを確認すると勝手にまたねるのですごい楽です😉
オムツ替えは子供用にタンスを買い、その上にIKEAのオムツ替えマットレスを乗せて替えていました😊
最近はオムツ替えの回数も減ってきたので寝かせたりたっちで替えています🤗
-
ちゅん
ありがとうございます!
そうなると授乳がどうこうではなく
私がリビングで床に布団をひいて寝る生活をすれば
ベッド問題解決なんですよね😂
意外と腰痛平気なお母さん達が多くて驚いています!- 1月4日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
一応ベビーベッド買いました。
リサイクルショップでかなり綺麗なものが安価であったのでそれにしちゃいましたが、結果としては要らなかったかもと💦
ベッドを好んでくれない子で…。
今は使ってない部屋で物置になってます笑。
第一子ならまぁ、要らないかもねぇと言うのが感想です。
友人も軒並み第一子では使ってませんでした🤣
ただ、買うならやはりレギュラーかなと。
ミニは寝返りなどであっという間に使えなくなるとも聞きますし…。
ベビーサークルとして…と考えるなら尚更。
ベビーサークルも大概の子が嫌がるので難しいところですけどね😅
-
ちゅん
ありがとうございますm(__)m
やはりいらないですかね…😂
どんなにスペースを作ってもやはり部屋のサイズ的に限界があるなと思っております。
リサイクルショップや
ジ●ティーなどでホントに安価で手に入るなら要検討ですが…
ベッドが好きか嫌いかなんて
使ってからじゃないとわかりませんしね😂
ミニの期間が短いデメリットがやはり金額と見合わずで困っています。- 1月4日
-
メメ
レギュラーサイズって結構大きいですもんねぇ…。
リサイクルショップもハードオフとかは大手なのでかなり状態良かったりしますよ☺️
小まめに覗くと良いかもです。
うちは4,000円とかで買って、自宅で消毒とかして新しい布団敷きました。
「これで寝てる赤ちゃん絶対可愛い✨」
なんて夢見ながらセットしましたが、まぁ…実際は…って感じです笑。
ミニは早いと半年くらいで使えなくなるし難しいですね😢- 1月4日
-
ちゅん
半年…😂今検討してるのが
34000円程度の新品でした。
使わない可能性を考えると
私のジムの幽霊会員並みに無駄かもしれません(笑)
リサイクルショップは一度覗こうとは思います。
夫に高い!!と言われて
改めて考えたらホントに高いです(笑)- 1月4日
-
メメ
ミニでその値段は本当に高いです😭😭😭
ミニは1年は使えないと思うので、買うならもっとお手頃なのが良いかなと💦
その分の金額で他のベビーグッズ奮発した方が絶対良いですよ笑。- 1月4日
![まおまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まおまま
1、買ってもそこまで使いませんでした😂結局昼はプレイマットの上、夜はリビングに敷布団で床に寝ています😂5ヶ月でズリバイする様になってからは余計にベッド使わなくなりました…
2、いつまで使うかによりますね!ミニだと6ヶ月くらいでもう窮屈になるかと…でもミニのほうが場所は取らなくていいです😊
3、横だけでもおむつ替えは充分できますよ!うんち替えるとなると足元開いたほうが楽っちゃ楽かなぁ…
4、はわかりません🙇♀️
私も中古はかなり嫌派です💦親族からならまだしも他人のはちょっと💦
腰痛の件ですが、ベッドの方が中腰になる頻度が多いので、私は床のほうがベタっと座ってお世話できるので楽かなぁと思いました!
授乳状況次第であれば、生まれてから購入するかしないか決めるでも充分間に合うと思いますよ😊
-
まおまま
ちなみに、わたしはまだ1人目ですが、2人目がもしできたら、上の子がドタバタすると危ないので、ベッドフル活用すると思います!🛏
- 1月4日
-
ちゅん
ありがとうございますm(__)m
中古ちょっと避けちゃいますよね…😂
少しでも元をとろうとして
最初から買おうとしてるのが
そもそも間違いなのかもしれません(笑)
二人目…欲しいですが
年齢的にあるかどうか…(笑)
二人目まで使えたら元がとれるんですがね(笑)- 1月4日
-
まおまま
お金は大事ですからね😤😤!間違いじゃないですよー!🥺💓要検討ですね☺️❣️
- 1月4日
-
ちゅん
そうですね。
もう少し原点に返って必要性を考えます。
ありがとうございました!- 1月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
カトージのミニポータブルベッドを購入しましたが、生後数週間しか使わず、床に布団で添い寝に落ち着きました。
完母ですが、頻回授乳の時期に、授乳の度に立ち上がってベッドを覗きに行くのは大変でしたね💦
ちなみに、授乳は床にあぐらで座って行い、オムツ替えも床でやっていますが、ヘルニア持ちの私でも布団生活で腰を痛めたことはありません。
また、個人的な感想としては、ミニタイプは寝返りし始めると狭過ぎて使い物にならないと思います。
ベビーサークルとして使うとしてもレギュラーサイズでも狭いので、そこで長く過ごすというよりは、一時置き場的に使うだけかと思います。
足元が開くタイプは収納力があって良いですが、赤ちゃんが扉の隙間に転落する死亡事故が起きているので、よく形を見た方が良いと思います。
消費者庁こら注意喚起が出ています。
-
ちゅん
情報ありがとうございます!
大変参考になりました。
可能であれば完母でいきたいと思ってるので
尚更床生活のが楽そうですね。
恐らくあっという間に大きくなると思うので考え過ぎかなと思うようになりました。- 1月4日
![たむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむ
うちはお下がり貰ったので買ってませんが1歳位まで使いました!
ベッドに置くと寝る子になってくれたので凄く楽でした😊
レギュラータイプを頂きました!
うちのは足元開きません😅
寝てくれる子ならいいんですけどほとんどの人が使わないって言いますよね💦
うちは私も主人もベッドなのでベビーベッド凄く役にたちました😄
-
ちゅん
やはりベッド生活か床生活かで変わってきますね。
おさがりであれば使わなかったとしても
問題なさそうですね!
新品を買って寝てくれなかったときの悲しさを今から考えるのかと思うと…買わない選択肢もありかなと思い始めています😂- 1月5日
![mh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mh
私はレンタルしようかな〜と思っていたところ、ベビーベッドを購入してもう使わなくなった友人が貸してくれました!
他の友人も「言ってくれればうちも貸せたのに〜!」と言ってくれたので、身近なご友人でベビーベッド卒業したお子様がいる方がいたら聞いてみてもいいかもしれないです(^^)
ちなみに、私は中古でも十分だと思います!木枠は水拭きすればそんなに汚いことはないと思いますし、後は直接肌が触れるお布団が綺麗な状態であればいいと思います(^^)
-
ちゅん
ありがとうございます。
夫が中古派なのでリサイクルショップやジ●ティーも要チェックになりそうです。
あまりにもボロボロのをわざわざ使うのもなんかなと思うので^^;
もう子育てが終わった友人が多く、処分済みの友人がほとんどでした。
あとは遠方だったりで身近な方からのお下りや借りることは難しい状況です。- 1月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は里帰りの実家に犬がいたのもありベビーベッドを買いました。レンタルも考えましたが元々他人のお古が苦手なのと、二人目を考えていたのもあり購入の方が安いかなと。子どもが5ヶ月くらいまでは使っていました。
個人的にはレギュラーサイズにして良かったと思っています。ミニだとベビー布団もミニサイズでないと使えず、寝返りを打ち始めた頃から寝相が悪い我が子だとミニサイズの布団だとすぐに布団から落ちてしまうと思います💦
-
ちゅん
ありがとうございます。
うちも猫がいるんですが
かなりのビビリ屋さんなので
赤ちゃんには興味を示さないと思うんですが
ホコリやペットの毛の事を考えると床生活も悩みどころです。
と言っても猫がいる生活はしばらく続くので
子供もある程度免疫がついてほしいと思うところもあります^^;
二人目…考えたいですが
年齢的にどうなるか悩ましいもころです。
移動がないならレギュラーのが長く使えそうだなと思っています!- 1月5日
ちゅん
ありがとうございます。
私も総合的に考えると必要ないと思っていたのですが
床から子供を抱っこする毎日を考えたときに
腰痛が怖いです。
二人目…年齢的に難しいですがほしい気持ちはあります。
二人目まで使えたら元がとれるんですけどね😂
🍓
私も腰痛持ちで、日中は1階でお世話してましたけど、特別ベッドないから腰痛悪化したとかはないですよ😃
あと、ミニサイズ便利ですけど9カ月くらいまでで断念しました😅 と言うのは、赤ちゃんの寝相がどんどん悪くなるので狭い為です😅
ちゅん
ミニの弱点はそこですよね。。
使う期間が短いのに高い…(笑)
ハイハイ期に入ったときはベビーサークルを別で購入されたりしましたか?
🍓
ベビーサークルではなく、とおせんぼと言うのを買って囲んでました😅
ちゅん
やはりサークルというより
大きく場所を囲むか
入ってほしくないところに柵をする方が子供の為ですかね。
ベビーベッドをサークルとして使うのはどうしても檻に閉じ込めてる感があります^^;
🍓
小さいうちから慣らせば嫌がらないかも?(笑)😅 確かに檻っぽいですよね😅
今うちは里帰り中で、上の子に部屋から出てきて欲しくない時はベビーベッドに檻として入れてます(笑)🤣 ギャン泣きなので長くは無理ですけど、下の子居ると仕方なくて…💦