
最近旦那の帰りを待って起きてるのがしんどくなって来ました。旦那は朝8…
最近旦那の帰りを待って起きてるのがしんどくなって来ました。旦那は朝8時半に起きて帰ってから寝るのは早くて2時で遅くて3時です。家族のために頑張ってくれてるしおかえりは言ってあげたいなと思って妊娠中も娘が産まれた後もよっぽど体調不良などでなければ起きて待っています。娘は朝7時半から8時に起きます。わたしは6時半から7時には起きてます。お昼寝も中々出来ないです。旦那が帰ってくるまで寝て帰って来たら起きると今度そのあと寝れなくなりそうで😓皆様ならどうしますか?分かりにくい文章ですみません😢
- 🔰はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私なら先に寝ます😔私の夫も仕事で帰宅が遅くなることが多々ありますが、先に寝させてもらいますし、夫も先に寝ているよう言ってくれます。家族のために頑張ってくれている、というのは同感ですが、mipopo.ymさんも家事育児を頑張っていると思いますし、ママが倒れでもしたら、ご主人もお子さんも大変だと思います💦

a
眠い時は息子と先に寝ちゃいます😌
ご飯の横にお疲れ様、と置き手紙したりしてます
-
🔰はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊そうですね。手紙を残して寝ればちょっと違いますね!
- 1月4日

菜々
私は旦那が帰ってくるまで寝て、帰ってきたら起きてお話してます🥰
そのあと2時くらいに布団に入りますが、すぐ寝れます😋
🔰はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊旦那も一応寝ていて良いよとは言ってくれるのですが明らかに寂しそうにするので😓でもそうですよね。わたしが倒れたら逆に迷惑かけることになりますもんね。先に寝るようにします!