※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

時短ワーママさんに質問です。育休中の専業主婦と仕事しながらの家事育児、ぶっちゃけどっちが大変ですか?🤔

時短ワーママさんに質問です。
育休中の専業主婦と仕事しながらの家事育児、ぶっちゃけどっちが大変ですか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

体力的には仕事しながらの家事育児の方が大変ですが、
精神的には専業主婦のが大変でした。

ママリ

やっぱり仕事しながらの家事育児ですかね💦
やっぱりお金もらって働く以上、楽な事はないですし、さらに家事育児もとなると大変です。
子供を見るのも大変ですが、手抜きながらもできますしね。

deleted user

お一人目の回答と同じです😭💦
精神的には育休中の方が辛く、肉体的には復帰後の方が辛いです!

deleted user

私は育休中の方が逃げ場がなく大変でした💦

はじめてのママリ🔰

仕事しながらの家事育児です。
仕事もかなりの成果を出さなきゃいけないので…

まりな

仕事しながらの育児のが私は大変です
しょっちゅう子供は体調不良になるし、いつ急に休むか分からないのも精神的に負担、熱だ鼻水だ咳だで仕事終わりに病院通い、帰ってからの家事育児。毎日があっという間に終わります。
専業主婦の時のがマイペースにやれたなぁ、とは思います。

K

仕事しながらの家事育児のほうが大変です💦
家事育児はそこまで大変ではないのですが、残業できないので時間以内に絶対に終わらせないといけないというプレッシャーがあったり、家に帰る途中や帰ってからも「明日はあれやらなきゃ…あーこれも今のうちに調べとかないと時間が足りない…」とかいろいろ考えてしまうので仕事が精神的に大変です💦
家事はいくらでも手抜きできるし、子育ては期限に追われることがないので自分のペースで生活できて私には合ってます😂

ぷー

仕事しながらの方が大変です!
お金さえあれば専業主婦になりたいです😅

ハル

大変なのは仕事しながらの家事育児だと思っているのですが………
考え方によっては、専業主婦の方がある意味大変ですね。
夫の給料だけでやりくりして気晴らしに働くこともできず……
内容にもよりますが夫婦喧嘩した時に、「私だって仕事してるんだから!」と言い返す事もできないし専業主婦も大変なのはありますよね。

ただ、職場の人間関係が最高だったら働いてる方が楽しいです!これだけは言える。
楽しいから大変さもプラマイ0にできるかも😄

☆

育休中に戻りたいです😭
全然時間に余裕がないです。人によるのかもしれませんが…
私は今年の目標、扶養内のパートに転職します。保育園維持の為に最低限の仕事量にするつもりです。

deleted user

育休中の方が大変でした💦
仕事をしていた方が生活にメリハリがつくし、お金ももらえるし、仕事はデスクワークなので体力的にも楽です😁

はる

精神的には育休中のが大変でした。社会と隔離されたような、孤独なような気持ちでした。
復帰後の今も時間に追われまくっていてかなり大変ですが、すぐ月日が過ぎていきます。
別の大変さかな、と思っています。

ジュン

仕事しながらの方が大変です。
本当に自分の時間が全然ない!
限られた時間でアレしてコレして、仕事や家事のタスクが山ほどで‥年末に脳貧血を起こして倒れかけた位です。

子供が病気になっても使える有給は決まってるし、使い切ると減給。
子供にも申し訳ない気持ちが出るし、職場も肩身が狭いけど、やらないといけない事は山積み。
全てが中途半端でストレスです。
旦那さんなんて手伝ってくれても、まったく戦力外です。

育休で専業主婦も経験し、兼業主婦も
頑張ってますが、
お金があれば、私は専業主婦がいいです。

はじめてのママリ🔰

私は圧倒的に仕事しながら家事育児が大変です。
正社員フルタイムです。
育休中に期間限定ですが専業主婦も経験しました。

たしかに育休中も子どもとの生活で心配事も多く自由も一切ありませんでしたが、そんなことは復帰後の方が酷いです(笑)
家事育児の悩みにプラスして仕事の悩みもありますし。仕事における責任もかなりプレッシャーで毎日体力的にも精神的にもキツイです。

たまに「家事育児より仕事の方が楽」って言う人いますが、私には全く理解できません。それだけ仕事がキツイです。
子どもと離れて仕事してる時間が自由な時間だとも思えません。
何より休日も休みでは無くなるので、産前に仕事していた時と全く異なります。

ママぽっぽ🕊️

私は仕事しながらの家事育児です💦
仕事の責任や重圧に加えて、家事育児は24時間じゃ足りないです。
戻れるものなら育休中に戻りたい😭
専業主婦は幼稚園に入園するまでは大変かとは思いますが、幼稚園に通い出せば子供がいない間に家事して自分の時間を持てますしね…