
保育園に行かせることで子供の成長や自分の時間を考えると楽しみ半分、でも病気や仕事への不安もある。家でのんびりと仕事どちらがいいか悩んでいます。
4月から保育園(受かればの話)に行かせるのが最近だんだん可哀想になってくるというか、寂しいです!😣
まぁ、家に引きこもってるのが嫌で働きたいと旦那にゴネまくった結果、保育園にいかせてもいいよとなったんですけどね。
矛盾してるんですが、最近嫌になってきました…
家事と仕事とちゃんとできるかなー、仕事は元々職場に戻るのですがアパレルちゃんとやってけるかなーとか
でもやってみないとわからないし
はぁーーーー。
でも保育園に行かせたら子供にとって友達もできるだろうし成長するし、私の時間もできてストレスもなくなるし、良いのかなー、楽しみな半分こわいです。
でも保育園いかせると、すぐ熱だしちゃいますよね、
これって一歳から保育園き預けるにしろ3歳から預けるにしろ同じなのかな?
まぁはやく今のうちに病気して免疫つけてもらわないとなんですけどね、、
ハァーーーーーーー
みなさん家にいるのと仕事でるのどっちがいいですか?😫
- りん(6歳)
コメント

シルキー
こんにちは!始めまして!
私は同居と言う事もあって、保育所に預けて仕事してます🙂おばあちゃんは若いのですけど、病気持ちなので、保育所入ってます!保育所に入ったら、まず必ず風邪などの病気は貰いますね😷洗礼と言うらしいですが(笑)家にいれば、病原菌はほとんどもらわないですが、保育所行けば必ずもらいます。でも、仕方ない事だと思いますよ😅ちゃんさんのおっしゃるように、免疫はつきますから、その辺は耐えるしかないかなと思います😣
保育所預けたら、沢山のことをいつの間にか覚えてきて、本当に驚きます!親には教えられない、子供同士のやりとりなどもあるようで、先生からお話を聞くのが楽しいですよ🤭
最初は確かに不安だと思いますし、これで良かったのかと自問自答する事もありました!でも、今思うとこれで間違ってなかったと思えてます!

あんな
こんにちは。私も家に引きこもってるのが嫌で去年の4月からまだその時2ヶ月だった息子を保育園に預けました💦今も行っていますが、本当に仕事を選んだことを後悔してて今年の3月で辞めて4月からゆっくり関わってあげようと思っています。最初の頃はごめんね、ごめんね、って毎日泣きながら保育園に預けていました💦今もそうですが🤣保育園が始まる3日くらい前からもう辞退したくてしたくて…いざ始まると仕事と家事、育児はものすごい大変で1日が一瞬で、精神的にも身体的にも最初の3ヶ月くらいはやばかったです💦だんだん慣れてきましたけどね💦💦周りが「本当尊敬する、すごいよ」って言ってくれてなんとかここまできた感じです💦💦ちなみに保育園に入って9ヶ月くらいですがひたすら風邪ひいてます😭毎日鼻水です。私も保育士やってますが保育園はみんなでおもちゃ共有なので確実に移りますね🤣🤣🤣ただ4月から家でずっと専業主婦に戻るので仕事してた方がいいー!ってなるのかなーと冷や冷やしてます…結局どっちもどっちなんですかね😆保育園は友だちもいるしおもちゃもたくさんだし子どもにとってはいいのかもしれませんね!家にいる方がちゃんと構ってあげなきゃ!とか今日はどの遊びをしてあげようとかプレッシャーすごいですしね😭
-
りん
保育園に入れたの早かったのですね😳
結果、ないものねだりですよねー、、😢
確かに!家にいて、かまってあげなきゃ!てゆープレッシャーわかりますーー!😢
はぁ〜今の時代ママ友とかあるのかなぁ〜- 1月4日

ユウ
私は家で見るなんてイライラするとわかってた&仕事好きなので早々に復帰しました😅
1カ月復帰、5カ月入園です😊
デメリットに思ったのは初めてが見れないくらいですかね😅
-
りん
仕事好き素晴らしいですね✨
わたしもどちらかといえば家でのんびり育児してるよりは仕事と家事育児で追い込まれたほうが頑張れるタイプです。たぶん笑
そうですよねー!初めてを最初にみたいですよね👀- 1月4日

退会ユーザー
5ヶ月から子供預けていて、年子妊娠したから一時的に辞めますがその後もすぐ預ける予定です。仕事出る方が全然いいです🤣🤣下の子は産まれてないからわからないけど1歳の子は預けた方が色々吸収するし楽しそうにしてるので😅うちは5ヶ月から預けても月一熱出すか出さないかなので本当にその子によるかと🙄手足口病とかインフル流行っても今のとこかからないですし笑
上手く外との繋がり出来て働くことでお金も余裕できるし、シフト調整して一人の時間とったり旦那と2人の時間とったりもできてストレスフリーになりました🤣 仕事と家事の両立はやっぱ慣れなくて寝落ちとかは増えましたけど笑
-
りん
病気になりやすいのもその子その子で違いますよね🤔💭👀
確かに自分が外に出ることで情報交換もできるし自分の稼ぎあることで少しは自由に使えるし時間の余裕もでてきたりでいいですねー!🥺💕
はぁ、私もクヨクヨしてなきでがんばろう!
ありがとうございます✨- 1月4日
-
退会ユーザー
今妊娠して上の子と家にいますがもう歩くし何で遊んでいいか正直わからないんですよね😅 寒いから公園は風邪ひくかなーとか考えたり、家で遊ぶには限られてきたり笑 保育園通ってた時はお気に入りのおもちゃやテレビに遊び方に歌など教えてくれたから休日困らないしおもちゃも買いやすかったです🤣 お金に余裕できるから最初のうちの給料はいかに家事を時短、楽できるように家電にお金かけてからお金貯めるのもありだったなーと今は思います(年子だし働くから今家電揃い真っ最中)
- 1月4日
-
りん
遊びに困らないのもいいですねー!私も今の時点でおもちゃなにがいいのかわかりません。お気に入りを見つけてあげられなくて困ってます😅
家事をどれだけ時短にできるかって家電探しいいですねー!楽しそーう🥺💕💕✨- 1月4日
りん
はじめまして^ ^
同居していらっしゃるんですね!すごいです😅
やはり保育園行って病気するのは仕方ないのですね😢
子供同士の触れ合いを見てるとほんと楽しそうですもんねー☺️