※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなこ
子育て・グッズ

2歳半の娘が最近どもりながら話します。下の子が生まれた影響やママの接し方、保育園が原因か心配です。どもった経験のある方の体験を知りたいです。

2歳半の娘が最近どもりながら話します。
下の子が生まれたからか、ただ言葉を沢山覚えたからつまってしまうのか、ママの接し方が悪いのか
とても心配で、自分を攻めます…
どうしても下の子が泣いてしまうとそっち優先に
なってしまってお姉ちゃんとの時間が減ってしまっています。今月から保育園も始まります、
なにが原因なのでしょうか?
お子さんがどもった方、その後どうなったのか
知りたいです。回答よろしくお願いします。

コメント

こりす

親としての経過ではなくてすみません。
姪っ子がよくどもっていました。
3歳前のことでした。

喋りたい気持ちと言葉が
追いついてこないんだなぁ
という印象でした。
今はスラスラ話しますよ✨

  • みなこ

    みなこ

    回答ありがとうございます。
    どのくらいでどもらなくなったかわかりますか?

    • 1月4日
  • こりす

    こりす


    3歳2ヶ月くらいから
    気にならなくなりました!
    今でも少しどもる?
    つまづき?ますが、
    ゆっくりでいいよと言えば
    どもらず話せます✨

    よくつまづいてた時は
    〇〇ちゃん、
    昨日、き、きの、昨日
    いっぱ、いっぱい、チョコ
    いっぱいチョコ、
    たたた、食べ、食べたよ!
    みたいな話し方だった気がします!

    • 1月4日
  • みなこ

    みなこ

    そーだったんですね、
    私も焦らせずゆっくり話して
    いつか直ればな
    って思います!
    ありがとうございました。

    • 1月4日
えりまり♡

二女が一時期そうなってました。今は普通に話せます。

多分、頭の中で思う喋りたい事と、会話の能力?がマッチしてないのかなとか思ってました。私はそんなに気にしてなかったので、ゆっくりで良いよ、とか、うんうん、それで?とか促してあげたらスムーズに会話できてました。

  • みなこ

    みなこ

    回答ありがとうございます。
    気にしない方がいいですよね、
    色々調べると余計に、
    娘の話し方が気になってしまって、
    すぐよくなりましたか?

    • 1月6日
  • えりまり♡

    えりまり♡

    割とすぐ良くなって普通に喋ってますよ😊

    • 1月6日
  • みなこ

    みなこ

    そーなんですね、
    うちの子も早く直ればいいなと思います。

    • 1月8日