![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
出産後は確定申告してました。
病院からもらった領収書やレシート、明細書があればそれで大丈夫です。領収書にどうやって書いてあるのかわかりませんが、それでいけると思いますよ。うちの病院は別紙でしたがそれも添えてあります。というか提出はせず保管しないといけないのでこれじゃないとダメ!というのはないと思いますが。
2019年分の確定申告期間は、所得税の場合2020年2月17日(月)から3月16日(月)です。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
医療費控除は還付申告なので確定申告時期じゃなくてもできますよ、5年遡れます。
出産の有無は関係ないです😅
医療目的での病院受診で1~12月分の世帯医療費が10万以上(低所得だと10万以下でも可)の場合です。
出産の際の42万(一時金)や生命保険などの費用は差し引いて手出し分(負担した額)で10万以上です。
1~12月のトータルを出して翌1月以降に申告できます。
税務署 医療費控除で検索したら詳しく出るかと✋
医療費明細書というのは、自分で作成します。
各病院ごと、薬局ごとに領収証を仕分けてそれぞれ合計を出します。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医療費控除と確定申告は別物です。
医療費控除に関しては5年間の間ならいつでもできます。
みみ
ありがとうございます!
いつも病院から領収書だけもらってたので(´・ω・`)