![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
熊本市中央区の保育園の0歳児枠について、落選者に電話連絡があるか不安。書面での通知が望ましいと考える。連絡を受けた方がいるか教えてほしい。
熊本市の保活について
熊本市中央区の保育園を0歳児枠で4月入園の申し込みしました⸜︎︎︎︎❤︎︎この間ママ友と話していると、「うちも全く同じ状況で落選しましたと市役所から電話連絡があった…だから、○○さん(私)は入れたって事だよ!!良かったね!」と言われました😂半信半疑で「そーかな?ならいいけど〜」と流しましたが落ちた人全員に電話連絡があるのでしょうか?🤣そんな事するなら書面で送る意味無いじゃーん😅税金無駄遣いすんなよー😅まぁあまり期待せず書類を待つつもりですが、、連絡があった方とかいらっしゃいますか??😭また、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
熊本市中央区ですが、
年子で一昨年の12月、
初めて保育園申請した時、
1歳児クラス落ちましたが
全然連絡なんか無かったですよ😶
多分電話とかあるのは、
希望替えとかですかね…🤔
今も三男が保育園申し込んでますが、
連絡ないので、
書類届くまでドキドキです😖
お互い保育園入れると良いですね🥰
![かぼちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃん
わたしは役所から連絡があった組です😂
多分、希望園に入れなかった中からまた点数順に別の保育園の空きを案内しているのかなと思います🤔💦
役所に紹介された園に見学に行った際に、園の職員さんから点数が高い方だったんだと思いますよ〜と言われたので😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!市役所は、1希望落ちましたよー。他の園どうですかー?的なことを電話してくる感じですかー??🤔
- 1月4日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
わたしは連絡ありました!😭
第二希望のところもいっぱいなので入れませんって言われました😱
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!🥰
他の園を紹介されるかんじですかー?- 1月4日
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
昨年7月に入園出来なかった時は、「定員オーバーで入れないので、この園なら空きがありますがどうでしょうか?」と電話ありました。制服代等高かったのでお断りしたのですが、12月入園出来なかった時は連絡はありませんでした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入所案内にも書いてありましたが、恐らく利用調整の連絡ですよ!
第一希望以外の園を希望するか希望しないか、申込書にチェックする欄があるので、そこにチェックしていて、かつ第一希望の園に入所できそうにない方へ、点数が高い順に役所の方が空きのある園を紹介してるんだと思います。
なので電話がないのは、
1、第一希望の園に入所が決定してる
2、第一希望の園へ入所不可で、点数が高い順番に空いている園を案内している為
3、第一希望の園へ入所不可で、更に空きがある園もない
4、第一希望の園しか希望していない
以上のことが考えられるかと思います。
この御時世、地方の役場が無駄な仕事に人手を回せる程、暇な訳ないです。1月下旬の結果通知までタイトなスケジュールで連絡もされているんだと思います。
私も不安なので、4月から入れそうな認可外保育園の情報収集を始めようと思います。
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね!🤔そんな事する暇があるならもっと効率良く保育園入れる様にしろよって思って聞いてました🙉🎶
本当ドキドキですね〜😂毎日ポスト開けないとです(笑)ありがとうございます!